クコと陳皮の活用法・なんちゃって薬膳スープ
最近、肌寒い日が続きます。
この季節が、一番嫌い~
陽が短くなり、だんだんと肌寒くなってきて、
もう楽しい夏は終わりなんだなと、
秋になっちゃうんだなと寂しくなります。
(・・・って8月の初めから、「立秋過ぎたら秋薬膳!」と言っている人とは思えない~笑)
面白いもので、外は天気が悪くて湿気がいっぱいなのに、
なんだか口の中は乾燥して、から咳がでる。
そんなところからも、乾燥の秋の気配・・・やはり寂しい・・・
こんなふうに、私をさびしくさせるのは、何も秋だけのせいじゃないと踏んでます。
そう!血ないと、人間、うつうつ考えがち~~
ということで、
乾燥予防にも、
心のケアにも、
しっかり血を補います~
ということで、肌寒い日には、やっぱりスープでしょ♪

でもね、
冷蔵庫は空っぽだし~
朝の忙しい時間はめんどくさい~
・・・そんな時は、
インスタントを使います~笑
こんな仕事をしていると、
「インスタントや冷食なんて使わないでしょ?」と思われるかもしれませんが、
意外と使うんですよ~(頻度はもちろん低いけどね 笑)
ということで、今朝のスープは、
インスタントのカップスープの素~笑笑
を、

血を補って潤いアップのクコと、
潤いアップの白きくらげの根本の固いところと、
(やわらかいところでもいいんだけど、もったいないからね 笑)
潤い過ぎて胃もたれ防止&インスタントで余分な湿をなるべく作らないようにの陳皮を、
15~20分くらい煮だし、
そのお湯で、カップスープを作ります~
もちろん、こんな湿気の多い日は、
除湿のトウモロコシを使って、トウモロコシのひげまで使って、
ハトムギのクルトン浮かべて~なんてのが
100点満点の薬膳かもしれないけど、
100点満点でなくてもいいんです~
「0(ゼロ)じゃなければ~笑」
でね、100点満点のスープはいろいろと文句を言って飲まない息子も、
このなんちゃって薬膳スープなら、完食!
ほら、「0じゃない~笑」
ということで、お忙しいときのなんちゃって薬膳スープでした~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
もろもろのご案内です~
10月開講!
おうち食医™養成講座
こちらは、薬膳の連続講座です。
1か月に1度、薬膳のルールをしっかり学びましょう!という講座です。
詳細はこちらから
今回開講のクラスは、
①第二火曜日 13:30~15:30 (残席3名)
②第二土曜日 13:30~15:30 (残席6名)
のどちらかをお選びくださいませ。
お申込み&お問い合わせは、
ouchisyokui@gmail.com
からお気軽にどうぞ~
連続講座はハードルが高いけど、
単発講座なら~という方は、こちら↓
〈今後のイベントなど〉
ibeえびな 秋のりんどう祭
日時:10月2日(日)10:00~17:00
場所:リコーフューチャーハウス2階(ららぽーと海老名向かい)
10:00~11:30 薬膳お話会「テーマ:頭痛」
お話会は、テーマについてのお悩みを参加者みなさんでシェアします。
私はみなさんへ体質別のアドバイスをさせていただきます。
参加費:1500円(定員10名)(残席5名)
13:00~17:00 薬膳セラピー
こちらは、マンツーマンで体質チェックをして、
おすすめの食&生活養生のアドバイスをさせていただきます。
こちらは残席わずかです。
気になる方はお早めに。
20分 2000円
どちらのお申し込み&お問い合わせも、こちらから

そして、単発だけど、中医学&薬膳のお話を知りたい方は、
「わかりやすい東洋医学講演会 冬」
冬の養生が、来年の1年の元気を左右するといっても過言ではありません。
気になる方は、ぜひ!!
日時:11月26日(土)10:00~12:00
場所:リコーフューチャーハウス 2階
こちらのお申込み&お問い合わせは、こちらから


ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
この季節が、一番嫌い~
陽が短くなり、だんだんと肌寒くなってきて、
もう楽しい夏は終わりなんだなと、
秋になっちゃうんだなと寂しくなります。
(・・・って8月の初めから、「立秋過ぎたら秋薬膳!」と言っている人とは思えない~笑)
面白いもので、外は天気が悪くて湿気がいっぱいなのに、
なんだか口の中は乾燥して、から咳がでる。
そんなところからも、乾燥の秋の気配・・・やはり寂しい・・・
こんなふうに、私をさびしくさせるのは、何も秋だけのせいじゃないと踏んでます。
そう!血ないと、人間、うつうつ考えがち~~
ということで、
乾燥予防にも、
心のケアにも、
しっかり血を補います~
ということで、肌寒い日には、やっぱりスープでしょ♪

でもね、
冷蔵庫は空っぽだし~
朝の忙しい時間はめんどくさい~
・・・そんな時は、
インスタントを使います~笑
こんな仕事をしていると、
「インスタントや冷食なんて使わないでしょ?」と思われるかもしれませんが、
意外と使うんですよ~(頻度はもちろん低いけどね 笑)
ということで、今朝のスープは、
インスタントのカップスープの素~笑笑
を、

血を補って潤いアップのクコと、
潤いアップの白きくらげの根本の固いところと、
(やわらかいところでもいいんだけど、もったいないからね 笑)
潤い過ぎて胃もたれ防止&インスタントで余分な湿をなるべく作らないようにの陳皮を、
15~20分くらい煮だし、
そのお湯で、カップスープを作ります~
もちろん、こんな湿気の多い日は、
除湿のトウモロコシを使って、トウモロコシのひげまで使って、
ハトムギのクルトン浮かべて~なんてのが
100点満点の薬膳かもしれないけど、
100点満点でなくてもいいんです~
「0(ゼロ)じゃなければ~笑」
でね、100点満点のスープはいろいろと文句を言って飲まない息子も、
このなんちゃって薬膳スープなら、完食!
ほら、「0じゃない~笑」
ということで、お忙しいときのなんちゃって薬膳スープでした~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


もろもろのご案内です~
10月開講!
おうち食医™養成講座
こちらは、薬膳の連続講座です。
1か月に1度、薬膳のルールをしっかり学びましょう!という講座です。
詳細はこちらから

今回開講のクラスは、
①第二火曜日 13:30~15:30 (残席3名)
②第二土曜日 13:30~15:30 (残席6名)
のどちらかをお選びくださいませ。
お申込み&お問い合わせは、
ouchisyokui@gmail.com
からお気軽にどうぞ~
連続講座はハードルが高いけど、
単発講座なら~という方は、こちら↓
〈今後のイベントなど〉
ibeえびな 秋のりんどう祭
日時:10月2日(日)10:00~17:00
場所:リコーフューチャーハウス2階(ららぽーと海老名向かい)
10:00~11:30 薬膳お話会「テーマ:頭痛」
お話会は、テーマについてのお悩みを参加者みなさんでシェアします。
私はみなさんへ体質別のアドバイスをさせていただきます。
参加費:1500円
13:00~17:00 薬膳セラピー
こちらは、マンツーマンで体質チェックをして、
おすすめの食&生活養生のアドバイスをさせていただきます。
こちらは残席わずかです。
気になる方はお早めに。
20分 2000円
どちらのお申し込み&お問い合わせも、こちらから


そして、単発だけど、中医学&薬膳のお話を知りたい方は、
「わかりやすい東洋医学講演会 冬」
冬の養生が、来年の1年の元気を左右するといっても過言ではありません。
気になる方は、ぜひ!!
日時:11月26日(土)10:00~12:00
場所:リコーフューチャーハウス 2階
こちらのお申込み&お問い合わせは、こちらから



ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト