ムギのチカラにご注意を!!
明日は、ぐっと気温が下がるようです。
体調に気をつけてくださいね

前回の記事で、ワタシの書き方が悪く、誤解しているかたもいるかしら?
・・・・ということで、もう一度!
ハトムギは、除湿や食べ物の消化吸収をする「脾」臓を強くするチカラがあり、
湿度の高い日にはオススメの食材です。
抗癌作用まであり、かなりのスグレモノ。
ハトムギ茶が有名ですが、ご飯に入れて炊き込みご飯や、お粥、
スープにいれたりといろいろと使えます

ただ、人によっては匂いが気になる人もいるようです。
でも、この焙じハトムギは(右)

スナック感覚でかなり食べやすい!
そのままでもポリポリいけちゃいます・・・・が、家の子どもたちには不評だったんですよー

そこで、食感の良く似たお菓子、「ムギムギ」と組み合わせ、
子どもでも無理なく食べられるようにしたのです。
でも、この「ムギムギ」は、同じムギとつきますが、小麦が原料。
小麦は、気持ちを落ち着かせたり、安心させてくれるチカラはあり、
喉の渇きをとるチカラもありますが、
「除湿」のチカラを期待して食べるとちと違う

むくみをとろうと、せっせと「ムギムギ」だけを食べても効果は期待できません

用途に応じて、使い分けてみてくださいね

我が家では、子どもたちが嫌がるので、ムギムギにハトムギをプラスしましたが、
嫌いでなければ、この「焙じハトムギ」だけでも十分においしいです!
ぜひお試しくださいね

前回のコメントで、チャースケさんより、
「お茶よりも、なにかつまんで食べれるものがあれば・・・」といただき、
ハッとおもいました

ワタシのように、家にいて、すぐにお湯があってなんていう人には、
お茶は手軽ですが、会社で働く人には、ちょこっとつまめる、体にいいものがあると便利ですよね

チャースケさん、貴重なコメントをありがとうございました。
今後は、ちょこっとつまめる、「くすいむんごはん」(←ごはんか?)も提供できたら・・・
と思っています。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。

