完売御礼!inおやじ祭り2010
昨日は、我が家の子どもたちの卒園した幼稚園で、
ダメおやじの会が主催のおやじ祭りに参戦してきました
前記事にも書きましたが、
・ゆずジャム
・薬膳チャイ
・薬膳クッキー(今回は頭がよくなる!?かもクッキー)
・豆腐チーズケーキ
今回は、諸事情があり、準備がおせおせ気味
前日、娘をバイト?に雇い、泣きながら作ってました
あたふたと当日を迎え、さて売れ行きはいかに・・・と申しますと、
開店、15分後には、商品の半分は売り切れ、
その後1時間くらい、娘の習いごとのお迎えで留守にしているうちに、
チャイとクッキーは売り切れてました
ゆずジャムと豆腐チーズケーキも残りわずかに・・・
今回は、綺麗に陳列しているところを写真におさめよう・・・と思っていたワタシ。
ところが、あたふた出かけたためにデジカメはおろか、携帯を持ってくのも忘れ、
「まぁ、いいや、お迎えから戻ったら写真を撮ろう!」と思っていたら、
売り切れの商品も!今回も写真におさめられず、残念
ということは、どんな方が買って行ってくれたのかもわからないのです。
食材の効能の説明書きに、コチラのブログの紹介もしてあるから、
この場を借りてお礼をいわせていただきます。
本当に、本当に、ありがとうございました。
バタバタで作ったお菓子たちですが、気持ちだけはたっぷりこめました。
どうか、美味しく食べていただけますように・・・。
そして、売りながらいろいろと説明しようと思っていたことも・・・
お腹に入ってしまったと思いますが、遅まきながら・・・
まず、ゆずジャム
この冬、どれだけたくさんのゆずジャムを作ったか・・・
柑橘類の中で一番大好きなゆずを、美味しい状態でジャムにしてあげたかった。
苦味は、5回ゆでこぼし、苦美味しくなるように。
たくさんありすぎる種は、ペクチンのかわりに使用。
薬膳ノススメ!簡単★ゆずジャム&ゆず茶 by のりたま@くすいむん
いろんなゆずをつかったら、ほんとにゆずによって、
皮の固さも甘みも酸味も全然違う
今回使用したゆずは、義妹の実家のゆず。
ご実家は、ミカン農家をしてられて、
ゆずは、皮もやわらかくフルーティー
この冬一番のできとなりました。
ご実家のお父さま、お母さま、おいしいゆずをありがとうございました
一部は、お湯でといてゆず茶としてその場で販売をしようとしたけど、
あまりの売れ行きに、すべてジャムとして販売。
ありがたいことです
そして薬膳チャイ
これこそ、どなたが買って行ってくれたのかわからない・・・
しかも、飲み方を効能書きの中に書き忘れたワタシ・・・
ほんとにごめんなさい
この場を借りて、説明を・・・
1袋の半量をティーポットに入れ、4~5杯くらい飲めます。
体を温めるチカラがあるので、寒い日にオススメ!
紅茶も入ってますが、もう少し茶葉を増やし(ティーバッグでも可)
ミルクと黒砂糖やハチミツを加えても美味しく飲みやすいです。
生姜を加えると、さらに温かさアップ!
そのままでも、もちろんさっぱりといただけますが・・・
食品として売っているものばかりですが、
中医学では、体を温めるお薬ばかり。
喉の痛い時には、絶対に飲まないでくださいね
症状を悪化させてしまいます。
今回、何人か接することができた方からは、
「秋のバザーの時に、美味しかったから楽しみにしていた」
「娘が食べたいといってたから、頼まれてきた」
など、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
そして、ワタシたちの団体のまとめ役となってくれているお友達からは、
「ブログを読んで、ガッツポーズしたよ~。試験が早まってくれてよかった」
と、いわれました。
そうか、去年と同じ時期なら、秋のバザーは到底でられなかったんだ
今年は、試験が早まったから、秋のバザーも参戦できる。
楽しい気分で、またみんなに会えるように、
たくさんの気持をこめてお菓子が作れるように、
嬉しいパワーをたくさんいただいたから、
試験勉強がんばります!
リンクしているお友達のduckさんが、
ワタシの豆腐チーズケーキを美味しそうに撮ってくれました。
通りかかっただけで、ゆずジャムを売りつけられ、
手には、豆腐チーズケーキを握らされ、
「美味しそうに撮ってね」と強引なお願い
いつもありがとう~!大感謝です~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
ダメおやじの会が主催のおやじ祭りに参戦してきました

前記事にも書きましたが、
・ゆずジャム
・薬膳チャイ
・薬膳クッキー(今回は頭がよくなる!?かもクッキー)
・豆腐チーズケーキ
今回は、諸事情があり、準備がおせおせ気味

前日、娘をバイト?に雇い、泣きながら作ってました

あたふたと当日を迎え、さて売れ行きはいかに・・・と申しますと、
開店、15分後には、商品の半分は売り切れ、
その後1時間くらい、娘の習いごとのお迎えで留守にしているうちに、
チャイとクッキーは売り切れてました

ゆずジャムと豆腐チーズケーキも残りわずかに・・・
今回は、綺麗に陳列しているところを写真におさめよう・・・と思っていたワタシ。
ところが、あたふた出かけたためにデジカメはおろか、携帯を持ってくのも忘れ、
「まぁ、いいや、お迎えから戻ったら写真を撮ろう!」と思っていたら、
売り切れの商品も!今回も写真におさめられず、残念

ということは、どんな方が買って行ってくれたのかもわからないのです。
食材の効能の説明書きに、コチラのブログの紹介もしてあるから、
この場を借りてお礼をいわせていただきます。
本当に、本当に、ありがとうございました。
バタバタで作ったお菓子たちですが、気持ちだけはたっぷりこめました。
どうか、美味しく食べていただけますように・・・。
そして、売りながらいろいろと説明しようと思っていたことも・・・
お腹に入ってしまったと思いますが、遅まきながら・・・
まず、ゆずジャム

この冬、どれだけたくさんのゆずジャムを作ったか・・・
柑橘類の中で一番大好きなゆずを、美味しい状態でジャムにしてあげたかった。
苦味は、5回ゆでこぼし、苦美味しくなるように。
たくさんありすぎる種は、ペクチンのかわりに使用。

いろんなゆずをつかったら、ほんとにゆずによって、
皮の固さも甘みも酸味も全然違う

今回使用したゆずは、義妹の実家のゆず。
ご実家は、ミカン農家をしてられて、
ゆずは、皮もやわらかくフルーティー

この冬一番のできとなりました。
ご実家のお父さま、お母さま、おいしいゆずをありがとうございました

一部は、お湯でといてゆず茶としてその場で販売をしようとしたけど、
あまりの売れ行きに、すべてジャムとして販売。
ありがたいことです

そして薬膳チャイ
これこそ、どなたが買って行ってくれたのかわからない・・・
しかも、飲み方を効能書きの中に書き忘れたワタシ・・・

ほんとにごめんなさい

この場を借りて、説明を・・・
1袋の半量をティーポットに入れ、4~5杯くらい飲めます。
体を温めるチカラがあるので、寒い日にオススメ!
紅茶も入ってますが、もう少し茶葉を増やし(ティーバッグでも可)
ミルクと黒砂糖やハチミツを加えても美味しく飲みやすいです。
生姜を加えると、さらに温かさアップ!
そのままでも、もちろんさっぱりといただけますが・・・

中医学では、体を温めるお薬ばかり。
喉の痛い時には、絶対に飲まないでくださいね

症状を悪化させてしまいます。
今回、何人か接することができた方からは、
「秋のバザーの時に、美味しかったから楽しみにしていた」
「娘が食べたいといってたから、頼まれてきた」
など、嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
そして、ワタシたちの団体のまとめ役となってくれているお友達からは、
「ブログを読んで、ガッツポーズしたよ~。試験が早まってくれてよかった」
と、いわれました。
そうか、去年と同じ時期なら、秋のバザーは到底でられなかったんだ

今年は、試験が早まったから、秋のバザーも参戦できる。
楽しい気分で、またみんなに会えるように、
たくさんの気持をこめてお菓子が作れるように、
嬉しいパワーをたくさんいただいたから、
試験勉強がんばります!

リンクしているお友達のduckさんが、
ワタシの豆腐チーズケーキを美味しそうに撮ってくれました。
通りかかっただけで、ゆずジャムを売りつけられ、
手には、豆腐チーズケーキを握らされ、
「美味しそうに撮ってね」と強引なお願い

いつもありがとう~!大感謝です~

ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト