春弁当に、オススメ1品
先日、ワタシのブログを見たダンナが、
「こんな弁当嘘だ!俺のはもっと茶色っぽい。
ブログに載せるからって、こんなに色とりどりにしちゃってさ!
」といった。
これが、疑惑のお弁当!?(って、改めて見てみると、茶色も多いけど・・・なにか?)
そりゃ~あんた、一応、女子の弁当だもの~
おっさんの弁当と一緒では、かわいそう・・・
この春、中学校へ通い始めた娘。
ワタシたちの住む市では、中学はお弁当になる。
2年前、やっと幼稚園のお弁当作りから解放されたというのに、
またまた弁当作りの日々がやってきた
女子弁当は、おっさん弁当と違い、彩りも気にしないといけなくて、メンドクサイ
しか~し、嬉しいことに、市内の中学校では給食導入の動きがあるらしく、
娘の中学は、その試験校に選ばれた
注文したい日だけ、給食にできるシステムだ。
ところが、娘ときたら、
「ワタシは、お母さんのお弁当の方が美味しいから、注文はしないよ!
」
おいおい、勝手にきめるなよ~
中医師試験の1か月前は、強制給食にしようと思っていたのに
確かに、娘が幼稚園の時のお弁当は、
ハート形や星型の野菜や顔つきウインナ。
ひなまつりには、お雛様のおにぎりを。
誕生日には、「おめでとう!」の旗
もたてたけど、
もうそんなことするつもりは、サラサラないでございますよ。
今日、5月分の給食の注文〆切日だったけど、
勝手に1日、頼んでおきましたわよ
かくいうワタシのランチといえば、
前記事の、ミネストローネに残りご飯をいれて、リゾットに~
もちろん、ドライセロリ葉をパラリ
(ドライセロリ葉って??はコチラ)
娘よ、悪い!
あなたが美味しいと思ってる弁当を、はるかにしのぐうまさだったよ~
ま、こんなのはまれで、納豆ご飯のみの日もあるんだけどね(笑)
娘の同級生では、感心なことに自分のお弁当を作っている子がいる。
学生さんのみならず、春からお弁当を作り始める人もいるだろう。
そんな方に、簡単な1品をご紹介~
「卵のピーマンカップ」
卵は血を補うチカラ。血がないと肝臓が正常に働かないので、春はしっかり補わないと!
ピーマンは、「気」を流し、「血」を流すチカラ。補ったものは、しっかり流しましょ♪
これ、彩りもきれいで女子弁当にもピッタリ!その上、すぐにできちゃう!
詳しい作り方は、コチラ・・・
お弁当にオススメ★卵のピーマンカップ by のりたま@くすいむん
娘よ、給食が嫌なら、これを見て自分で作るってのはどうよ ?
そして、父さんにも作ってやっておくれ。
そうすれば、おっさん弁当も、ちょっとは華やぐってもんだから(笑)
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
「こんな弁当嘘だ!俺のはもっと茶色っぽい。
ブログに載せるからって、こんなに色とりどりにしちゃってさ!



そりゃ~あんた、一応、女子の弁当だもの~

おっさんの弁当と一緒では、かわいそう・・・
この春、中学校へ通い始めた娘。
ワタシたちの住む市では、中学はお弁当になる。
2年前、やっと幼稚園のお弁当作りから解放されたというのに、
またまた弁当作りの日々がやってきた

女子弁当は、おっさん弁当と違い、彩りも気にしないといけなくて、メンドクサイ

しか~し、嬉しいことに、市内の中学校では給食導入の動きがあるらしく、
娘の中学は、その試験校に選ばれた

注文したい日だけ、給食にできるシステムだ。
ところが、娘ときたら、
「ワタシは、お母さんのお弁当の方が美味しいから、注文はしないよ!

おいおい、勝手にきめるなよ~

中医師試験の1か月前は、強制給食にしようと思っていたのに

確かに、娘が幼稚園の時のお弁当は、
ハート形や星型の野菜や顔つきウインナ。
ひなまつりには、お雛様のおにぎりを。
誕生日には、「おめでとう!」の旗

もうそんなことするつもりは、サラサラないでございますよ。
今日、5月分の給食の注文〆切日だったけど、
勝手に1日、頼んでおきましたわよ

かくいうワタシのランチといえば、

前記事の、ミネストローネに残りご飯をいれて、リゾットに~
もちろん、ドライセロリ葉をパラリ

娘よ、悪い!
あなたが美味しいと思ってる弁当を、はるかにしのぐうまさだったよ~


ま、こんなのはまれで、納豆ご飯のみの日もあるんだけどね(笑)
娘の同級生では、感心なことに自分のお弁当を作っている子がいる。
学生さんのみならず、春からお弁当を作り始める人もいるだろう。
そんな方に、簡単な1品をご紹介~

「卵のピーマンカップ」
卵は血を補うチカラ。血がないと肝臓が正常に働かないので、春はしっかり補わないと!
ピーマンは、「気」を流し、「血」を流すチカラ。補ったものは、しっかり流しましょ♪
これ、彩りもきれいで女子弁当にもピッタリ!その上、すぐにできちゃう!
詳しい作り方は、コチラ・・・

娘よ、給食が嫌なら、これを見て自分で作るってのはどうよ ?
そして、父さんにも作ってやっておくれ。
そうすれば、おっさん弁当も、ちょっとは華やぐってもんだから(笑)
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト