3月の『薬膳セラピー』@I be*cafe ebina
今日は、なんだか肌寒い雨の1日。
湿気の多い日は、ただでさえ脾(胃腸や消化器官)が弱いワタシは、
晴れてる日よりもだるく感じてしまう・・・。
今週、ほぼ毎日やってる、息子の部屋の大掃除を引き続きしないといけないけど、
やる気が出なくて、朝から事務処理とデスクワーク。
「どうして、はかどらないんだろう?」と自分を責めて思い悩むと、
ますます脾が弱くなるから、
「そんな日もあるさ」と、有効に使うことにします~(・・って言い訳劇場 笑)
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
さてさて、3月17日のI be cafe ebinaの「薬膳セラピー」の続きです。
今回のイベントも、たくさんの方に「薬膳セラピー」を受けていただきました。
本当にありがとうございました!
銀行員時代の後輩が遊びに来てくれて、10何年かぶりに再会!
ずーーっとあってなかったのに、まるで昨日まで一緒に働いてたかのように
お話できて嬉しかった~
幸せな様子もみられて、それもとても嬉しかった~
それから、この4月からの『おうち食医養成講座』の受講者さんも来てくれて、
「ますます、薬膳がたのしみになりました~」って、興味をもっていただけたり、
なんと、ネイルのブースの方は、4月から同じクラスになる予定なので、
それも素敵なご縁☆
また、ワタシは他のセラピストさんと違って、普段はセラピーの仕事はやってないので、
イベント限定の「薬膳セラピー」を以前から気にかけていただいてた方が
受けてくださったり、
外部で講師をしているところの生徒さんが、遠くから受けに来てくださったりで、
本当に、素敵な出会いばかりの楽しい1日となりました
みなさん、本当にありがとうございました☆
こういったセラピー(癒し)イベントに、薬膳のブースが出ているのを、
ワタシは今まで見たことがないから、きっと珍しいことなのだと思います。
簡単な体質チェックをして、食のアドバイスをいたします。
薬膳なんて、セラピー(癒し)になるの??
って感じですが、
ココロと体はつながってるのが、薬膳のもととなる中医学の考え方。
なんだか、最近イライラしちゃって~とか、
つまんないことで、くよくよしちゃって~とか、
そんなことも薬膳で解決できたりするんです。
体が変われば、ココロも変わりますからね。
「忙しいし、料理も好きじゃないから、面倒な薬膳なんてムリムリ!」って方も
コンビニやスーパーで、何を選んだらいいのかもお話しできます。
3月も、「忙しいときには、コンビニで何を買えばいいですか?」って
質問もありましたから~
お気軽に聞いてくださいね。
「食べることは生きること」です。
みなさんの体はもちろん、ココロを作ってるのも毎日の食事です。
「体質だとあきらめてた」って方が、
「そんな簡単なことでも、改善できるの!」って、
晴れやかな顔でお帰りになるのは、セラピー(癒し)といっても過言じゃないですよね。
ワタシ自身も、できなかった自分を責めて脾(胃腸や消化器官)を傷つけてたのから、
薬膳で、「ま、いいか!」って思えるように変わりました。
そうすると、生きるのが少しだけ楽になるんですよね~
脾を傷つけないと、だるさもなくなるし☆
他では受けれらない、「薬膳セラピー」
ぜひ、体感しにきてくださいね。
20分 2000円です。
気になる方は、右下のメールフォームから、
または、携帯の方は、コメント欄に、からなず鍵コメントにして
ご質問&ご予約お待ちしております。
4月14日(月)10:00~16:00
サンドグラスカフェ(海老名駅から徒歩1分)
入場料 500円(ワンドリンク・さんちさんのメッセージおみくじ付)
※再入場もO.K.です。
※各ブースのセラピー料金は別途必要となります。
ワタシの他にも、
カードリーディング
手相
ハンドトリートメント
ヘッドマッサージ
シータヒーリング
など、全10種類ものブースが出展いたします。
詳しくは、I be cafe ebina のブログより。
ご予約、お待ちしております~
イベント限定のスペシャルブレンド薬膳茶「女子力アップ茶」
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
湿気の多い日は、ただでさえ脾(胃腸や消化器官)が弱いワタシは、
晴れてる日よりもだるく感じてしまう・・・。
今週、ほぼ毎日やってる、息子の部屋の大掃除を引き続きしないといけないけど、
やる気が出なくて、朝から事務処理とデスクワーク。
「どうして、はかどらないんだろう?」と自分を責めて思い悩むと、
ますます脾が弱くなるから、
「そんな日もあるさ」と、有効に使うことにします~(・・って言い訳劇場 笑)
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


さてさて、3月17日のI be cafe ebinaの「薬膳セラピー」の続きです。
今回のイベントも、たくさんの方に「薬膳セラピー」を受けていただきました。
本当にありがとうございました!
銀行員時代の後輩が遊びに来てくれて、10何年かぶりに再会!
ずーーっとあってなかったのに、まるで昨日まで一緒に働いてたかのように
お話できて嬉しかった~

幸せな様子もみられて、それもとても嬉しかった~
それから、この4月からの『おうち食医養成講座』の受講者さんも来てくれて、
「ますます、薬膳がたのしみになりました~」って、興味をもっていただけたり、
なんと、ネイルのブースの方は、4月から同じクラスになる予定なので、
それも素敵なご縁☆
また、ワタシは他のセラピストさんと違って、普段はセラピーの仕事はやってないので、
イベント限定の「薬膳セラピー」を以前から気にかけていただいてた方が
受けてくださったり、
外部で講師をしているところの生徒さんが、遠くから受けに来てくださったりで、
本当に、素敵な出会いばかりの楽しい1日となりました

みなさん、本当にありがとうございました☆
こういったセラピー(癒し)イベントに、薬膳のブースが出ているのを、
ワタシは今まで見たことがないから、きっと珍しいことなのだと思います。
簡単な体質チェックをして、食のアドバイスをいたします。
薬膳なんて、セラピー(癒し)になるの??
って感じですが、
ココロと体はつながってるのが、薬膳のもととなる中医学の考え方。
なんだか、最近イライラしちゃって~とか、
つまんないことで、くよくよしちゃって~とか、
そんなことも薬膳で解決できたりするんです。
体が変われば、ココロも変わりますからね。
「忙しいし、料理も好きじゃないから、面倒な薬膳なんてムリムリ!」って方も
コンビニやスーパーで、何を選んだらいいのかもお話しできます。
3月も、「忙しいときには、コンビニで何を買えばいいですか?」って
質問もありましたから~
お気軽に聞いてくださいね。
「食べることは生きること」です。
みなさんの体はもちろん、ココロを作ってるのも毎日の食事です。
「体質だとあきらめてた」って方が、
「そんな簡単なことでも、改善できるの!」って、
晴れやかな顔でお帰りになるのは、セラピー(癒し)といっても過言じゃないですよね。
ワタシ自身も、できなかった自分を責めて脾(胃腸や消化器官)を傷つけてたのから、
薬膳で、「ま、いいか!」って思えるように変わりました。
そうすると、生きるのが少しだけ楽になるんですよね~
脾を傷つけないと、だるさもなくなるし☆
他では受けれらない、「薬膳セラピー」
ぜひ、体感しにきてくださいね。
20分 2000円です。
気になる方は、右下のメールフォームから、
または、携帯の方は、コメント欄に、からなず鍵コメントにして
ご質問&ご予約お待ちしております。
4月14日(月)10:00~16:00
サンドグラスカフェ(海老名駅から徒歩1分)
入場料 500円(ワンドリンク・さんちさんのメッセージおみくじ付)
※再入場もO.K.です。
※各ブースのセラピー料金は別途必要となります。
ワタシの他にも、
カードリーディング
手相
ハンドトリートメント
ヘッドマッサージ
シータヒーリング
など、全10種類ものブースが出展いたします。
詳しくは、I be cafe ebina のブログより。
ご予約、お待ちしております~

イベント限定のスペシャルブレンド薬膳茶「女子力アップ茶」
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト