新鮮なパワーをあさりから
『未病予防は、毎日の食と生活から』
おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
いよいよ、明後日です!
i beえびな 春の卯月祭
日時:4月30日(日) 10:00~17:00
場所:リコーフューチャーハウス 2階(ららぽーと海老名向かい)
コチラのイベントは、
他にも、調理実習や、神奈川県のお店の物販、手作りワーク、占い、マッサージ等がございます。
詳しくはibeのブログから
この中で、私は「おうち養生LAB・薬膳出汁を作ろう!」ということで、
だしパックをつかって、簡単で毎日使える薬膳出汁を紹介いたします。

持ち寄りパーティーで好評のお稲荷さんや、
簡単お出汁アレンジレシピもご紹介いたします~
午前の部 10:00~11:00
午後の部 14:00~15:00
参加費:各回とも1000円(試食付)
となります。
興味のある方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
ご予約も始まってます。
ご予約&お問い合わせは、i be事務局まで
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
さてさて、今日は食べ物の持つパワーのお話です。
現代栄養学でも、食材それぞれに栄養素があるように、
薬膳でもすべての食材には、それぞれ何かしらの効能があると考えます。
直前まで生きていた食材のほうが、よりそのパワーが強いといわれてます。
例えば、
野菜はとりたて、
卵は産みたて、
肉や魚は、今さっきまで生きていたもののほうが、
より効果が高いと。
でも、農家さんや、漁師さんでないと、そういうものを食べるのはなかなか難しいですよね。
昔みたいに、今、しめたばかりの、うちのニワトリの肉を食べるとかもないですしね。
そんな時に、簡単に食べられるいい食材があるんですよ~
それは、

あさり
写真だとあまりわからないけど、
砂抜きするときに、あさりはしっかり生きてます~
で、

できたお味噌汁は新鮮なパワーたっぷり♪
あさりは、
血を補い、気持ちを落ち着け、
身体にこもった熱や、湿を取り除いてくれます。
最近、血が少ないことでのトラブルをたくさん聞きます。
筋を痛めた、眼精疲労、元気ややる気が出ない、眠りが浅い・・・などなど
そんな人にはオススメです。
急に暖かくなったから、のぼせたり、ほてったりする人にもオススメ!
春になり、貝類も美味しい季節になりますから、
上手に、新鮮なパワーをいただいてくださいね。
あ!お味噌汁のお出汁はもちろん、薬膳出汁。
簡単に作れるので、気になる方は、
ぜひ、4/30(日)のi beのイベントにお越しくださいませ~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
もっと詳しく薬膳&中医学を知りたい人は、
【募集中!4月開講おうち食医®養成講座ベーシックコース】
薬膳に興味をお持ちの方、月に一度、1年をかけて学んでみませんか?
現在、4月生募集中です!
毎年、4月、10月に開講しているこの講座ですが、
今年度は、10月は開講予定はございません(予定)
薬膳に興味のある方は、ぜひこの機会にどうぞ~☆
初回は、先週スタートしました。
どちらのクラスも、真剣に聞いていただきました。
みなさんの自己紹介は来月ですが、どんなクラスになっていくのかとても楽しみです~♪
初回はスタートしましたが、
第二回目からの参加でもまだ間に合います!
10月の開講は検討中ですが、
来年4月には新クラスを開講いたしますので、
その時に、取りこぼし分だけご受講いただくことができますので~
第二回は!
毎月第1火曜日午前クラス 5/2(火)10:00~ 満席
毎月第1水曜日午後クラス 5/17(水)13:30~ 残席4名
詳細はこちらから
お申込み&お問い合わせは、
右下のメールフォームまたは、
ouchisyokui★gmail.com (メールの際は、★を@に変えてください)
から、お気軽にどうぞ~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
いよいよ、明後日です!
i beえびな 春の卯月祭
日時:4月30日(日) 10:00~17:00
場所:リコーフューチャーハウス 2階(ららぽーと海老名向かい)
コチラのイベントは、
他にも、調理実習や、神奈川県のお店の物販、手作りワーク、占い、マッサージ等がございます。
詳しくはibeのブログから

この中で、私は「おうち養生LAB・薬膳出汁を作ろう!」ということで、
だしパックをつかって、簡単で毎日使える薬膳出汁を紹介いたします。

持ち寄りパーティーで好評のお稲荷さんや、
簡単お出汁アレンジレシピもご紹介いたします~
午前の部 10:00~11:00
午後の部 14:00~15:00
参加費:各回とも1000円(試食付)
となります。
興味のある方は、ぜひ遊びに来てくださいね。
ご予約も始まってます。
ご予約&お問い合わせは、i be事務局まで

ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


さてさて、今日は食べ物の持つパワーのお話です。
現代栄養学でも、食材それぞれに栄養素があるように、
薬膳でもすべての食材には、それぞれ何かしらの効能があると考えます。
直前まで生きていた食材のほうが、よりそのパワーが強いといわれてます。
例えば、
野菜はとりたて、
卵は産みたて、
肉や魚は、今さっきまで生きていたもののほうが、
より効果が高いと。
でも、農家さんや、漁師さんでないと、そういうものを食べるのはなかなか難しいですよね。
昔みたいに、今、しめたばかりの、うちのニワトリの肉を食べるとかもないですしね。
そんな時に、簡単に食べられるいい食材があるんですよ~
それは、

あさり
写真だとあまりわからないけど、
砂抜きするときに、あさりはしっかり生きてます~
で、

できたお味噌汁は新鮮なパワーたっぷり♪
あさりは、
血を補い、気持ちを落ち着け、
身体にこもった熱や、湿を取り除いてくれます。
最近、血が少ないことでのトラブルをたくさん聞きます。
筋を痛めた、眼精疲労、元気ややる気が出ない、眠りが浅い・・・などなど
そんな人にはオススメです。
急に暖かくなったから、のぼせたり、ほてったりする人にもオススメ!
春になり、貝類も美味しい季節になりますから、
上手に、新鮮なパワーをいただいてくださいね。
あ!お味噌汁のお出汁はもちろん、薬膳出汁。
簡単に作れるので、気になる方は、
ぜひ、4/30(日)のi beのイベントにお越しくださいませ~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


もっと詳しく薬膳&中医学を知りたい人は、
【募集中!4月開講おうち食医®養成講座ベーシックコース】
薬膳に興味をお持ちの方、月に一度、1年をかけて学んでみませんか?
現在、4月生募集中です!
毎年、4月、10月に開講しているこの講座ですが、
今年度は、10月は開講予定はございません(予定)
薬膳に興味のある方は、ぜひこの機会にどうぞ~☆
初回は、先週スタートしました。
どちらのクラスも、真剣に聞いていただきました。
みなさんの自己紹介は来月ですが、どんなクラスになっていくのかとても楽しみです~♪
初回はスタートしましたが、
第二回目からの参加でもまだ間に合います!
10月の開講は検討中ですが、
来年4月には新クラスを開講いたしますので、
その時に、取りこぼし分だけご受講いただくことができますので~
第二回は!
毎月第1火曜日午前クラス 5/2(火)10:00~ 満席
毎月第1水曜日午後クラス 5/17(水)13:30~ 残席4名
詳細はこちらから

お申込み&お問い合わせは、
右下のメールフォームまたは、
ouchisyokui★gmail.com (メールの際は、★を@に変えてください)
から、お気軽にどうぞ~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト