小さいお子様がいるママこそ、オンラインで聞いていただきたい
『一番の名医は自分で、一番の妙薬は自分が持ってます』
未病予防は、毎日の食と生活から。
神奈川から未病予防を発信する、中医学・薬膳教室 おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
【4月開講☆おうち食医養成講座ベーシックコースのご案内】
4月から、1ヶ月に一度、一年をかけて(12回)、中医学&薬膳を学んでみませんか?
今回の開講は、
①通学クラス(12名定員 残席5名)
②オンラインクラス(8名定員 残席6名)
詳細はこちらから


ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。

昨日の、中医学未病予防セミナーで、一番気になっていたこと。
それは、オンラインでご参加のみなさんが見づらかったのではないか?といういこと。

昨日のオンライン講座で映っている私を、撮っていただいたものです。
もちろん、初の試みなので、最初からパーフェクトに出来るとは思ってませんし、
だからこそ、参加費もお安くさせていただきましたが、
大変申し訳なかったなぁ・・・と思っていたのです。
(なんせ、水星が天秤座だからね。平等に伝えたいからね 笑)
そうしたら、オンラインご参加者の中で、
元おうち食医養成講座の生徒さんでもあり、
その後、出産されて小さいお子さんがいるママから、
こんな嬉しい感想をいただきましたので、
シェアさせていただきます。(ご本人の許可を得てます)
久しぶりの講座、本当にためになり、喝が入りました〜!
おうち食医に通いだしてから、毎月の様にひいていた風邪がぴたりと収まったのですが、
産後完全に油断していてインフルなってしまいました。
子供が寝たあとの夜の長風呂が楽しみになっていた自分を振り返っていたり(汗)
寝かしつけたまま髪濡れたまま寝たり…(笑)それはひくなぁと。
改めておうち食医で学んだことはほんとに糧になっているんだなぁと感じます(*^^*)
こんなことを言っていただき、
本当に嬉しい♪
オンライン中継、やってよかったーーー!
私も、子供達が小さい頃、
中医学&薬膳の知恵を知っていたかった~
そしたら、
もっといい子に育てられたかも知れないし(これは冗談だけどね 笑)、
つまんないことで怒ることもなかったし、
つまんないことを気にすることもなかったし、
なにより、家族も自分も心も体も元気でいられた。
妊娠・出産・授乳中と、女性が一生のうちで、一番、血を消耗するときです。
おなかの中の赤ちゃんの栄養も血だし、
母乳も血だから。
しかも、授乳期が過ぎても、
お子さんが小学校の低学年くらいまでは、
ママ達はとても心配します。
心配すると、どこも出血してなくても、血が消耗するんですよね~
血が少なくなると、ますます不安感が強くなり、心配性にもなる。
悪循環です。
で、この時期に、きちんと補っておかないと、
「プレ更年期」なんて、便利な言葉があるけど、
生理が30代後半で止まってしまったりする。
そしたら、生理が来るように、ホルモン剤???
なんだかおかしな話です。
でね、血が少なくなりすぎると、
老化も早まります!
女性がいつまでも、元気で機嫌良く、綺麗でいるためには、
「血」が不可欠です・・・・なんてこと、もっと早く知りたかった~笑
だから、お子さんが小さくて会場に来られないママ達にも伝いたい!!!
お子さんの
そのアトピー
その花粉症
その喘息
体質改善できますよ?
我が子達も、花粉症も、喘息も改善しました。
私の住んでいる町は、、中学生まで医療費が無料です。
だから、簡単に薬も手に入る。
本当に辛いときは、薬も必要でしょう。
でも、薬を飲ませてれば、体質は改善できますか?
気になる方は、
次回の講演会も、オンライン中継をする予定です(予定は未定です 笑)
そして、4月からのおうち食医養成講座ベーシックコースも、
オンラインクラスを作ります。
ちょうど、お子さんのお昼寝タイムに当てました(笑)
寝てなくても大丈夫です。
抱っこしながらでも、PCの前でご受講できますので、
お子さんや、ご自身の体質改善を、本気でしたい方は、
ぜひ、ご連絡お待ちしておりますね。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。

未病予防は、毎日の食と生活から。
神奈川から未病予防を発信する、中医学・薬膳教室 おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
【4月開講☆おうち食医養成講座ベーシックコースのご案内】
4月から、1ヶ月に一度、一年をかけて(12回)、中医学&薬膳を学んでみませんか?
今回の開講は、
①通学クラス(12名定員 残席5名)
②オンラインクラス(8名定員 残席6名)
詳細はこちらから



ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


昨日の、中医学未病予防セミナーで、一番気になっていたこと。
それは、オンラインでご参加のみなさんが見づらかったのではないか?といういこと。

昨日のオンライン講座で映っている私を、撮っていただいたものです。
もちろん、初の試みなので、最初からパーフェクトに出来るとは思ってませんし、
だからこそ、参加費もお安くさせていただきましたが、
大変申し訳なかったなぁ・・・と思っていたのです。
(なんせ、水星が天秤座だからね。平等に伝えたいからね 笑)
そうしたら、オンラインご参加者の中で、
元おうち食医養成講座の生徒さんでもあり、
その後、出産されて小さいお子さんがいるママから、
こんな嬉しい感想をいただきましたので、
シェアさせていただきます。(ご本人の許可を得てます)
久しぶりの講座、本当にためになり、喝が入りました〜!
おうち食医に通いだしてから、毎月の様にひいていた風邪がぴたりと収まったのですが、
産後完全に油断していてインフルなってしまいました。
子供が寝たあとの夜の長風呂が楽しみになっていた自分を振り返っていたり(汗)
寝かしつけたまま髪濡れたまま寝たり…(笑)それはひくなぁと。
改めておうち食医で学んだことはほんとに糧になっているんだなぁと感じます(*^^*)
こんなことを言っていただき、
本当に嬉しい♪
オンライン中継、やってよかったーーー!
私も、子供達が小さい頃、
中医学&薬膳の知恵を知っていたかった~
そしたら、
もっといい子に育てられたかも知れないし(これは冗談だけどね 笑)、
つまんないことで怒ることもなかったし、
つまんないことを気にすることもなかったし、
なにより、家族も自分も心も体も元気でいられた。
妊娠・出産・授乳中と、女性が一生のうちで、一番、血を消耗するときです。
おなかの中の赤ちゃんの栄養も血だし、
母乳も血だから。
しかも、授乳期が過ぎても、
お子さんが小学校の低学年くらいまでは、
ママ達はとても心配します。
心配すると、どこも出血してなくても、血が消耗するんですよね~
血が少なくなると、ますます不安感が強くなり、心配性にもなる。
悪循環です。
で、この時期に、きちんと補っておかないと、
「プレ更年期」なんて、便利な言葉があるけど、
生理が30代後半で止まってしまったりする。
そしたら、生理が来るように、ホルモン剤???
なんだかおかしな話です。
でね、血が少なくなりすぎると、
老化も早まります!
女性がいつまでも、元気で機嫌良く、綺麗でいるためには、
「血」が不可欠です・・・・なんてこと、もっと早く知りたかった~笑
だから、お子さんが小さくて会場に来られないママ達にも伝いたい!!!
お子さんの
そのアトピー
その花粉症
その喘息
体質改善できますよ?
我が子達も、花粉症も、喘息も改善しました。
私の住んでいる町は、、中学生まで医療費が無料です。
だから、簡単に薬も手に入る。
本当に辛いときは、薬も必要でしょう。
でも、薬を飲ませてれば、体質は改善できますか?
気になる方は、
次回の講演会も、オンライン中継をする予定です(予定は未定です 笑)
そして、4月からのおうち食医養成講座ベーシックコースも、
オンラインクラスを作ります。
ちょうど、お子さんのお昼寝タイムに当てました(笑)
寝てなくても大丈夫です。
抱っこしながらでも、PCの前でご受講できますので、
お子さんや、ご自身の体質改善を、本気でしたい方は、
ぜひ、ご連絡お待ちしておりますね。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト