沖縄旅行記 その6
旅行記・・・ではないですが、
我が家が、沖縄に行くと必ず買ってくるものを紹介します。
みなさん、沖縄のお土産だとなにが定番ですか??
ちんすこう? 泡盛?? といったところでしょうか・・・
ワタシが沖縄に行き始めた、20年近く前は、
まだパイナップルや、ブルーシールアイスを送っている人もいましたが、
今ではほとんどみかけないような気がします。
そんな定番をよそに、我が家が絶対に買ってくるのは、

写真がめちゃくちゃへたくそですが、
かつおぶしです。
・・・なぜかつおぶし??
と思うでしょ。 ワタシもそう思ってました(笑)
意外ですが、沖縄の沖合でもカツオが獲れるそうです。
赤や青の熱帯魚しかいないと思っていたワタシはとてもびっくり
そういわれてみれば、沖縄そばをはじめ、
沖縄料理には、カツオだしがよく使われています。
そのせいか、那覇の牧志公設市場の周りには、乾物屋さんが多いのです。
我が家はいつも市場の向かいにある松本商店さんで買っています。
ここは、削りたてのかつお節を食べさせてくれます。
かつお節の削りたてなんて食べたことのないわが子たちは、毎度大喜び。
カツオの削れるいい香りで癒されます~
気のせいか、こっちで売っているかつお節よりもいい出汁が出る気がして、
これからの季節のおでんやお雑煮、鍋ものなんかにも大活躍のかつお節です
それから、沖縄といえば塩
ワタシ、塩マニアなんです~

今回もこんなワタシを満たしてくれたのは、
平和通りにある「塩屋(まーすや)」です。
ここは、あの有名な「雪塩」のお店がやっているんだけど、
沖縄の塩はもちろん、日本各地の塩や世界の塩・・・あらゆる塩の試食ができて、購入できます。
もちろん、試食しまくり・・・でもいつも途中で舌が分からなくなって、
店員さんのオススメで決めてしまうワタシ・・・
甘い塩から、苦い塩、味付けをするとぐっと化ける塩・・・いろいろなものを購入。
おいしい塩は、それだけで何種類もの調味料を兼ねてくれますもんね
おいしいかつお節でとったお出汁に美味しいお塩で深みがだせる!
沖縄から帰ってきたのはさみしいけど、
これで、これからのお楽しみができました。
みなさんもおいしいお塩をみかけたら、ぜひ塩マニアのワタシに教えてくださいね
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
我が家が、沖縄に行くと必ず買ってくるものを紹介します。
みなさん、沖縄のお土産だとなにが定番ですか??
ちんすこう? 泡盛?? といったところでしょうか・・・
ワタシが沖縄に行き始めた、20年近く前は、
まだパイナップルや、ブルーシールアイスを送っている人もいましたが、
今ではほとんどみかけないような気がします。
そんな定番をよそに、我が家が絶対に買ってくるのは、

写真がめちゃくちゃへたくそですが、
かつおぶしです。
・・・なぜかつおぶし??
と思うでしょ。 ワタシもそう思ってました(笑)
意外ですが、沖縄の沖合でもカツオが獲れるそうです。
赤や青の熱帯魚しかいないと思っていたワタシはとてもびっくり

そういわれてみれば、沖縄そばをはじめ、
沖縄料理には、カツオだしがよく使われています。
そのせいか、那覇の牧志公設市場の周りには、乾物屋さんが多いのです。
我が家はいつも市場の向かいにある松本商店さんで買っています。
ここは、削りたてのかつお節を食べさせてくれます。
かつお節の削りたてなんて食べたことのないわが子たちは、毎度大喜び。
カツオの削れるいい香りで癒されます~

気のせいか、こっちで売っているかつお節よりもいい出汁が出る気がして、
これからの季節のおでんやお雑煮、鍋ものなんかにも大活躍のかつお節です

それから、沖縄といえば塩
ワタシ、塩マニアなんです~


今回もこんなワタシを満たしてくれたのは、
平和通りにある「塩屋(まーすや)」です。
ここは、あの有名な「雪塩」のお店がやっているんだけど、
沖縄の塩はもちろん、日本各地の塩や世界の塩・・・あらゆる塩の試食ができて、購入できます。
もちろん、試食しまくり・・・でもいつも途中で舌が分からなくなって、
店員さんのオススメで決めてしまうワタシ・・・

甘い塩から、苦い塩、味付けをするとぐっと化ける塩・・・いろいろなものを購入。
おいしい塩は、それだけで何種類もの調味料を兼ねてくれますもんね

おいしいかつお節でとったお出汁に美味しいお塩で深みがだせる!
沖縄から帰ってきたのはさみしいけど、
これで、これからのお楽しみができました。
みなさんもおいしいお塩をみかけたら、ぜひ塩マニアのワタシに教えてくださいね

ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト