ワタシの闘病日記?その2です。
のど痛の後、から
咳がひどかったワタシ・・・。
横になると
咳が出て、体が温まると
咳がでる。
夜中に
咳が出て良く眠れずに、疲れているはずなのに、
「また、
咳がでるのか・・・」と思うと、眠るのも気が重くなる

気管支の弱い方なら、分かっていただけると思います

そんな時に、いい飲み物を見つけちゃいました~


いつものように、あまり美味しそうな写真じゃないけど、
「梨と人参のヨーグルトドリンク」きっかけは、地元の自然食のレストランに食事に行ったとき。
スイーツのコーナーに用意されていたこのドリンク。
クックパッドの日記にアップしたら、いつもそちらに遊びにきてくれる方から、
「ぜひレシピを・・・」と言われ、おうちで作ってみました

梨も人参もヨーグルトもハチミツもすべて、体を潤す食材なので、
から
咳にはぴったり!
お味は、人参くささもないし、梨は例のごとく、すりおろされちゃうと砂糖水だし(笑)、
飲みやすいヨーグルトドリンクってかんじ。
多少、から咳がおさまればいいな~くらいで飲んだところ、
その晩は
咳がでな~い
思った以上の効果に、ワタシがびっくり


乾燥から、
便秘気味になっていた娘も、スッキリ!
から咳や、
便秘のない方も、体を潤してくれるから、
インフルエンザや風邪予防に。
梨も、ヨーグルトも肌にいいので、乾燥肌やしわやたるみにも。
嬉しいこといっぱいのヨーグルトドリンク、いかがですか??
詳しい作り方はコチラ・・・
風邪予防に★梨と人参のヨーグルトドリンク by のりたま@くすいむんこのドリンクはアレンジがきくし、梨の食感の嫌いな人、人参の嫌いな人も飲める。
季節によって作ってみるといいかも・・・と計画中

夏は、ゴーヤーとヨーグルトもよさそうだ・・・
梨の時期が終わっちゃったら、りんごに変えてもいいかも

りんごも体を潤すし、味は想像しただけでも美味しそう

ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
スポンサーサイト
まいど私こっこでございます。
ドリンク美味しそうですね
娘が風邪をひいてるので,早速今晩作って飲ませて
あげようと,速効レシピを印刷~!(笑)
いつも,いつもありがとうございます。
クコの実は夏にゴーヤーの漬物を漬ける時に
彩りを考えて入れていただけの事なんです
赤のポチポチが可愛くて(笑)効能は考えてませんでした

おお、これは美味しそう!
私は風邪をひくと、3~4週間咳が止まらず
腹筋が筋肉痛になってます。
「結核か?」と思うくらい続くんですよね~。
もしかしたら、知らんうちに何回か
結核になってたのかも?
だったら、えらい迷惑をかけてる事に……。
前はレンコンのもっちりスープを食べていましたが
熱があるときは、こっちの方がうれしいかも。
こんにちは
なるほど~!!凄い~

と納得しました
早くもコタツを出した我が家にはありがたいです(あ、いや、まだつけてないですが


)
この時期ってこういう飲み物が凄くありがたいです、本当に。
こちらでは、一応梨も名産なようですので、やってみますね。
余談ですが、ついにインフルが来て、訳の分からない組み合わせの食べ方や飲み方が蔓延していたので、非常に助かりました
こんばんは~☆
早速明日の朝は~
にんじん、リンゴでヨーグルトドリンクですd(⌒ー⌒) グッ!!
明日大ちゃんの授業参観で学校なのよ~!!
病原菌・・・(・・*)ノ ⌒◇ポイッ
こんばんは!!
お身体いかがですか??
早速、作ってみました!!
クックパッドに載せたかったのですが、載せ方が分からなくて・・・
人参を多めに入れ、梨も丸ごと1個入れました☆
3人であっという間に^^¥
美味しくいただきました。。。
毎日の習慣にしますねっ(*^v^*)
今年は無事に10月31日のハロウィンを迎えました。。。
ここ2年間は、酷い咳との戦いだったので・・・
嬉しい限りです!!
本当にありがとうございます☆
のりたまさんも無理なさらずに***
コメントありがとうございます
週末、大学だったので、すっかりお返事が遅くなってしまいました。
ごめんなさい
明日からは、関東は寒くなるようです。気温の変化で体調を崩さないように気をつけてくださいね
こっこさん
ドリンク、子どもも飲みやすくなってますので、ぜひぜひお試しくださいね
こちらこそ、いつもありがとうございます!
ゴーヤーの漬物も気になる~?
なに味ですか??塩味?甘酢?味噌漬けも美味しそう~

赤のクコの実が加われば、彩りもきれいですね~♪
クコの実は体を潤す、中医学ではお薬なんです~
masa さん
思ったより、ヨーグルトドリンク飲みやすいし、お手軽で、季節によっていろいろつかえそうだな~と考えています
そのうち記事にしますが、冷凍ブルーベリーとハチミツ、ヨーグルトで作ったスムージーもオススメです。
難点は、写真が上手く撮れないことです~
comichikoさん
おぉ~!レンコンのもっちりスープ、美味しそう
レンコンも咳にいいけど、梨は体の熱をとってくれるから、オススメですよ~
・・・というか、comichikoさんは体の水が少ないタイプの感じだから、咳が出てなくてもオススメですよ~
梨が終わっちゃったら、りんごにしてもいいですよ~
REKOPPE さん
梨の名産地ですか~?なんともうらやましい!!
インフル、こっちもすごいですよ~
学級閉鎖や、学年閉鎖が出てます
まひごんちゃんは大丈夫ですか??
このドリンクや、山芋、おくら、納豆、レンコンなどのねばねば食材で予防してくださいね
杏大ママ さん
授業参観、いかがでしたか?
それから、このドリンク、いかがでしょうか?
体を潤して、ウイルスに負けないバリアを作ってあげましょうね~
杏大ママ さん家は、お野菜もたっぷり食べてますが、山芋・おくら・納豆・レンコンなどのねばねば食材、オススメですよ~
YURI さん
さっそく、作っていただいたんですね~
すごく嬉しいです
梨も体を潤すから嬉しいけど、毎日だと、子どもたちは飽きてくるんですよ~
そんな時は、ドリンクにしちゃうと目先がかわっていいんですよ~
梨が終わったら、りんごでもやってみてくださいね~
お子さんたち、体調がよくってよかったわ~
人間の体って、病気になったことを良く覚えていて、去年と同じころに同じところが痛んだり、調子が悪くなったりするのですが、咳も出ずにすごせるのは、YURI さんのかんばりのたまものです
ちょっとでもお力になれたのなら、とても嬉しいです
のりたまちゃん、おはようございます(^▽^)ノ
のりたまちゃんから既にスイカの効能をお聞きしていたので、もしやと思っていましたが、梨はやっぱり強者だったんですね♪
スイカ同様水分が大量に含まれているので体に相当良さそうですね。。
乾燥してくると、一見元気でも、どうしても空咳は出てきますし、何より美容に良いって聞くと飲まなくては…と慌ててしまいます。
これからの季節には有り難い情報です♪
のりたまちゃん、おはようございます(^▽^)ノ
のりたまちゃんから既にスイカの効能をお聞きしていたので、もしやと思っていましたが、梨はやっぱり強者だったんですね♪
スイカ同様水分が大量に含まれているので体に相当良さそうですね。。
乾燥してくると、一見元気でも、どうしても空咳は出てきますし、何より美容に良いって聞くと飲まなくては…と慌ててしまいます。
これからの季節には有り難い情報です♪
のりたまちゃん、おはようございます(^▽^)ノ
のりたまちゃんから既にスイカの効能をお聞きしていたので、もしやと思っていましたが、梨はやっぱり強者だったんですね♪
スイカ同様水分が大量に含まれているので体に相当良さそうですね。。
乾燥してくると、一見元気でも、どうしても空咳は出てきますし、何より美容に良いって聞くと飲まなくては…と慌ててしまいます。
これからの季節には有り難い情報です♪
梨とニンジンのジュース作ってみましたよ
梨のジュースってピンと来なかったんですが・・
超 美味い!人参臭さと言うか味と言うか・・それもなく・・
予想外の味

子供も美味しいと喜んでくれました。
今朝も次女が登校前に飲んでました

昨日(ブログで読まれた問題発生の日です)から娘が空咳。ケンケンいって、喉が辛そうです。
こちらで話は手に入りにくいので(家の前にあった八百屋さんにはあったのに、つぶれてしまいました)洋ナシでとりあえず作ってみようと思います。今朝は微熱もあったみたいだし・・・
風邪とストレスが重なったせいなのかしら・・・いつも元気な彼女なだけに、気の毒です。
でも今日は自分が主役!といって、学校に行きましたけどね。食欲はないです。
家族にうつらないうちに、治っていただかないとな。
今晩は。
これ作ってみます。
嫁さんが悪阻で実家で静養中ですが油モノを採らなくなってから
便秘気味とか・・・もうじき帰って来ますのでおいしく頂きたいと思います。
風邪も流行っていることですし、明日からは全国的に寒波が入ってくる様ですね。
またお寄りします。 宜しくお願い致します。
昨日はほんとうに寒かったですね
体調を崩しませんでしたか??
今日からは、また温かい日がもどってくるそうです。
寒いのが苦手なワタシは、一安心
fuwari funwari さん
ほんとに、神様がその時期に用意してくれたもの・・・そう思ってしまうくらい、この季節にピッタリの梨ですよね~
ちなみにこれから出回る、銀杏も体を潤してくれるから、ありがたい食材。こちらも神様からのプレゼント??
この時期の空咳は、体が乾燥している証拠だから、ただ単に咳止めの薬を飲んでも、なかなか解消しないんですよね
空咳防止に、潤い食材をぜひ!
こっこ さん
ジュース、作ってくれたんですね~
気に入ってもらえたようで、嬉しいです
梨のジュース?・・・ってピンときませんが、なんせすりおろすとただの砂糖水ですから~(←ちがうって? 笑)
季節ごとにジュースも考えていこうと思ってますので、また記事にしますね~。
ちなみに、夏は、ゴーヤーのジュースにしようと思ってます

そちらでは、たくさんおいてあるけど、こっちでは「ゴーヤーでジュース??」ってイメージなんで・・・。
ピント さん
洋ナシではどうでしたか??
香りがいいのかなぁ?
日本の梨で作ると、ただの砂糖水ですから~(←違う??笑)
のど痛と、ストレスがあるなら、濃いめのミントティーでゼラチンを溶かしてゼリーとかのぷるるんデザートはいかがですか??
ハチミツをつかわなければ、息子さんも(1歳になってましたっけ?)食べたり、のんだりできますよ~
リラ さん
奥様、悪阻でしたか~?つらいんですよね
ワタシも悪阻がひどく、上の子で7kg、下の子で5kg痩せました

もう、骨がとびでて、麻丘ルリ子状態!?
お大事にしてくださいね
妊婦や、そのあとは母乳を飲むので、しばらくは薬もなかなか飲めなくなると思います。
そんなときこそ、薬膳です!便秘予防にも、風邪予防にもなりますので、ジュースもぜひ作ってあげてくださいね
ところで、悪阻の奥様に、生姜はいかがでしょうか??
実は、中医学でしょうがは、「どんな嘔吐(もちろん悪阻)にもきく、万能薬」といわれています。
もう子どもを産む予定のないワタシは試せませんが、よかったらお試しくださいね

今晩は。
生姜ですね、有難うございます。
生姜は好きなようですのでいろいろとやってみます。
またお寄りします♪
リラさん
コメント、ありがとうございます!
生姜、お好きでしたら、ぜひぜひお試しくださいね
ちなみに、生姜は、いろんな種類の吐き気(悪阻も含む)に効果があるほか、体を温めたり、寒気のする風邪の初期のお薬なんですよ~。
妊婦さんでなくても、寒さから、吐き風邪が流行るこれからの時期、重宝すると思います
我が家は、生姜のスライスをハチミツに漬けておいて、いろんなお料理につかったりしています。良かったらお試しください。
たびたび有難うございます
色々な情報をお聞かせ下さり感謝です。
生姜は使い勝手がいいですね、大好きなんです。
はちみつ漬けですか、おいしそうですね。
リラさん
いえいえ、とんでもない!
ワタシも、自分が悪阻がひどかったので、他人ごとに思えず、余計なお世話と知りつつ、書かせていただいちゃいました
奥様、お大事にしてくださいね
