秋の薬膳教室?レポートその2~潤いごま豆腐~
さてさて、香りのいい烏龍茶でスタートした、秋の薬膳教室?。

まずは、前菜(←って、一緒に出しちゃってるけどね 笑)の
「ごま豆腐」から・・・。
黒ゴマは、体を潤すから、風邪予防・しわ・たるみなどに◎
血を補うから、女性にも嬉しい。
髪の毛は、中医学では「血余(けつよ)」といい、血からできているので、
薄毛や白髪でお悩みの方にも嬉しい!
気になる方はアンチエイジングに。気にならない方も、体が丈夫になる。
とりやすい食材だから、テーブルにおいてひとふり!積極的にとりたい食材
今回のごま豆腐は、黒ごまだけで作りたかったけど、
ちょっとえぐみが強くなってしまうので、白ごまとブレンドしました
白ごまも、体を潤すチカラがあります。
さらに、まろやかな味にするために、豆乳をプラス!
豆乳も、体に必要な水分を作りだし、体を潤してくれるから、
やはり乾燥の秋には嬉しい食材
あまりに、簡単に作れちゃうごま豆腐だけど、
食べやすい配合になるまでに何度も試作をしたから、
我が家では、当分、食べなくてもいいメニューになってしまいました(笑)

あまりに簡単な作り方はコチラ・・・
薬膳ノススメ!3ステップで簡単★ごま豆腐 by のりたま@くすいむん
こんなに簡単だけど、「家庭でもできるんだ~
」と驚かれ、恐縮です
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。

まずは、前菜(←って、一緒に出しちゃってるけどね 笑)の
「ごま豆腐」から・・・。
黒ゴマは、体を潤すから、風邪予防・しわ・たるみなどに◎
血を補うから、女性にも嬉しい。
髪の毛は、中医学では「血余(けつよ)」といい、血からできているので、
薄毛や白髪でお悩みの方にも嬉しい!
気になる方はアンチエイジングに。気にならない方も、体が丈夫になる。
とりやすい食材だから、テーブルにおいてひとふり!積極的にとりたい食材

今回のごま豆腐は、黒ごまだけで作りたかったけど、
ちょっとえぐみが強くなってしまうので、白ごまとブレンドしました

白ごまも、体を潤すチカラがあります。
さらに、まろやかな味にするために、豆乳をプラス!
豆乳も、体に必要な水分を作りだし、体を潤してくれるから、
やはり乾燥の秋には嬉しい食材

あまりに、簡単に作れちゃうごま豆腐だけど、
食べやすい配合になるまでに何度も試作をしたから、
我が家では、当分、食べなくてもいいメニューになってしまいました(笑)

あまりに簡単な作り方はコチラ・・・

こんなに簡単だけど、「家庭でもできるんだ~


ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト