花粉に負けるな!~冷えとり~
立春も過ぎ、今日は雨水だというのに、
神奈川では、まだ寒い日が続きます。
しかも、真冬の間は、人間の毛穴はしっかり閉じていますが、
春になると、少しづつゆるんでくる。
その上、この冷たい風
風と一緒に寒さが体に入りやすくなってしまう

花粉症の人が、この時期に一番大切なのは、
『体の中に冷えをためないこと。』
花粉症の症状の1つ、
意識とは別次元で出るサラサラ鼻水。
止まらない、くしゃみ。
こんな症状の方は、体の中の冷えが原因です!
特に、今年の冬の寒さは、ここ最近の暖冬と違い、厳しかったので、
体に冷えもたまりやすい。
今年の花粉症が、去年の●倍というのも、
花粉の量が多いだけが原因じゃないかも!?
少しでも、花粉症を楽にするためには、
ちょっとの冷えを、少しづつ解決していって、冷えをため込まないことが大切!
例えば、我が家では寒い外から帰ってくる人には、
ホットタオル。

昨年も記事にしたし、
何人かの、喘息っ子をお持ちのお母さんには、個別にオススメしたけれど、
これ、簡単でオススメです☆
ぬれタオルを、レンジでチン!するだけ。
そして、鼻や副鼻空を覆うようにのせる。
小さい子だと、顔全体でもいいかも~
冷めたら、はずしてくださいね!冷めたタオルはまた冷やしちゃうので
鼻や副鼻空が冷えちゃうと、自分で吸い込んだ空気が全部冷房になって、
肺を冷やしてしまいます
肺が冷えると、鼻水のもとにもなりかねない!!
ちょっとのことだけど、毎日の冷えを体にため込まないためには、大事なこと。
ほかほかタオルは、気持までほんわか癒してくれます
この写真は去年の娘。
顔を覆っていても、中学に行って少し大人になったのがわかります。
(親だけですがね 笑)
そんな娘は、雪の積もった朝も早よから、毎日朝連へ
母の止めるのも聞かず、制服のスカートの下は体操服の短パンのみ
もちろんナマアシ!
制服の子じゃなくても、
ミニスカにショーパン、若い子は元気です・・・・が、薄着も確実に冷えます。
「女の子には冷えは大敵よ!」と言いたいけど、
お洒落にはかえられないのもオトメゴゴロ。
まぁ、ナマアシでいられるのも今だけだしね。
それは、それで貴重な時間です。
(おばさんは、上下ヒートッテックですから 笑)
だったらせめて、食べ物で冷えを防止・・・と、
毎朝、娘が飲んでいるのはチャイ

ワタシブレンドだから、いろんなスパイスが入っているけど、
シナモンは欠かせない。
シナモンは、体を温める上に、気持もアゲてくれるから、
「あ~、寒いし、朝練だるい~」の気持ちも前向きに(・・・ねらってるけど、なってる?)
紅茶も体を温めてくれるから、オススメですよ~
ミニスカ、ナマアシの娘さんたちよ!
上下ヒートッテックでも、冷え込む妙齢の方々よ!
コンビニで買うなら、緑茶や麦茶はできるだけ避けて。
冷たいペットボトルなんて、絶対にやめてくださいね。
毎日のごはんでも、
ネギや生姜、紫蘇など、体を温めるものを多めにとって、
サラダや、生ものなどの体を冷やすものも避けてください。
ミニスカ&ナマアシで、
コンビニでサラダと冷たい緑茶。
なのに、マスクだけしっかり・・・なんておかしいですよね?
冷えのたまりやすいこの時期だからこそ、
冷えをためないように、小さな工夫をしてみてくださいね。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
神奈川では、まだ寒い日が続きます。
しかも、真冬の間は、人間の毛穴はしっかり閉じていますが、
春になると、少しづつゆるんでくる。
その上、この冷たい風

風と一緒に寒さが体に入りやすくなってしまう


花粉症の人が、この時期に一番大切なのは、
『体の中に冷えをためないこと。』
花粉症の症状の1つ、
意識とは別次元で出るサラサラ鼻水。
止まらない、くしゃみ。
こんな症状の方は、体の中の冷えが原因です!
特に、今年の冬の寒さは、ここ最近の暖冬と違い、厳しかったので、
体に冷えもたまりやすい。
今年の花粉症が、去年の●倍というのも、
花粉の量が多いだけが原因じゃないかも!?
少しでも、花粉症を楽にするためには、
ちょっとの冷えを、少しづつ解決していって、冷えをため込まないことが大切!
例えば、我が家では寒い外から帰ってくる人には、
ホットタオル。

昨年も記事にしたし、
何人かの、喘息っ子をお持ちのお母さんには、個別にオススメしたけれど、
これ、簡単でオススメです☆
ぬれタオルを、レンジでチン!するだけ。
そして、鼻や副鼻空を覆うようにのせる。
小さい子だと、顔全体でもいいかも~


鼻や副鼻空が冷えちゃうと、自分で吸い込んだ空気が全部冷房になって、
肺を冷やしてしまいます

肺が冷えると、鼻水のもとにもなりかねない!!
ちょっとのことだけど、毎日の冷えを体にため込まないためには、大事なこと。
ほかほかタオルは、気持までほんわか癒してくれます

この写真は去年の娘。
顔を覆っていても、中学に行って少し大人になったのがわかります。
(親だけですがね 笑)
そんな娘は、雪の積もった朝も早よから、毎日朝連へ

母の止めるのも聞かず、制服のスカートの下は体操服の短パンのみ

もちろんナマアシ!
制服の子じゃなくても、
ミニスカにショーパン、若い子は元気です・・・・が、薄着も確実に冷えます。
「女の子には冷えは大敵よ!」と言いたいけど、
お洒落にはかえられないのもオトメゴゴロ。
まぁ、ナマアシでいられるのも今だけだしね。
それは、それで貴重な時間です。
(おばさんは、上下ヒートッテックですから 笑)
だったらせめて、食べ物で冷えを防止・・・と、
毎朝、娘が飲んでいるのはチャイ

ワタシブレンドだから、いろんなスパイスが入っているけど、
シナモンは欠かせない。
シナモンは、体を温める上に、気持もアゲてくれるから、
「あ~、寒いし、朝練だるい~」の気持ちも前向きに(・・・ねらってるけど、なってる?)
紅茶も体を温めてくれるから、オススメですよ~
ミニスカ、ナマアシの娘さんたちよ!
上下ヒートッテックでも、冷え込む妙齢の方々よ!
コンビニで買うなら、緑茶や麦茶はできるだけ避けて。
冷たいペットボトルなんて、絶対にやめてくださいね。
毎日のごはんでも、
ネギや生姜、紫蘇など、体を温めるものを多めにとって、
サラダや、生ものなどの体を冷やすものも避けてください。
ミニスカ&ナマアシで、
コンビニでサラダと冷たい緑茶。
なのに、マスクだけしっかり・・・なんておかしいですよね?
冷えのたまりやすいこの時期だからこそ、
冷えをためないように、小さな工夫をしてみてくださいね。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト