ハト麦雑穀ごはんで、除湿
ここのところ、天気がぐづつきがちで、すごい湿気
神奈川は、まだ梅雨入りをしていないのに、まるで梅雨のような陽気。
本来、立夏から、夏至までは、
まだそんなに湿気もなく、むしろ暑さメインで、乾燥気味なんだけど、
今年も、なんだかおかしいのかな~
まだ、暑さとり、乾燥予防の記事もしていないのに、
いきなり、湿気対策です!
まずは、ごはんから・・・
我が家のごはんは、ワタシ以外はみな雑穀や豆類が混ざっているのを嫌がるし、
ワタシはスープダイエット中で、晩ごはんを食べないしで、
お弁当と、晩ごはんは、基本的に白米。
でも、湿気が多い時期は、切り替えます。
またまた出た!ハト麦
ハト麦は、中医学では、ヨクイニンという立派なお薬で、
湿気でやられやすい脾臓(消化器官)を、正常にするだけでなく、
余分な湿気はおしっことして外へ出してくれる、スグレモノ
ハト麦を炒って、入れた薬膳茶を紹介したけれど、(コチラ)
できれば、そのものを食べた方がいい。
薬膳では、ハト麦と、同じく除湿効果がある緑豆
を一緒にごはんに入れて炊いたり、お粥にするのは、
あまりに有名過ぎるメニュー
でも、前に書いたけど、緑豆は青臭くて、
ホントに家族が苦手~
無理してたべさせるのは、「くすいむんごはん」じゃないから、
今回は、緑豆をはずして、ハト麦と他の雑穀で炊いてみた。
春の間は、血を補うために、黒米をメインにしていたけど、
夏になったので、黒米の割合を減らし、ハト麦を多めに。
これなら、意外と家族は食べてくれる。
湿気の時期は、続けてみよう~っと。
ハト麦?ヨクイニン??、手にはいらないよ~
・・・と言われる方、
スーパーの、雑穀米のところで、見てみてください。
数種類がブレンドされているものなら、
「ハト麦」入りのものを、選んでくださいね
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
6/22(水)10時~12時
神奈川県海老名市の大谷コープ
にて、薬膳講座をさせていただくことになりました。
テーマは、
「簡単!プチ薬膳でクールダウン」
~暑さに負けない体作り~
中医学的には、春が寒かった分、
夏がイッキに取り返そうと、暑くなるかも??と言われています。
神奈川では、輪番停電も気になるところ。
ハト麦ごはんのように、無理せず毎日続けられる
薬膳=くすいむんごはんを、紹介していきたいと思ってます。
よかったら、遊びに来てくださいね☆
お申込み・お問い合わせはコチラから

神奈川は、まだ梅雨入りをしていないのに、まるで梅雨のような陽気。
本来、立夏から、夏至までは、
まだそんなに湿気もなく、むしろ暑さメインで、乾燥気味なんだけど、
今年も、なんだかおかしいのかな~

まだ、暑さとり、乾燥予防の記事もしていないのに、
いきなり、湿気対策です!
まずは、ごはんから・・・
我が家のごはんは、ワタシ以外はみな雑穀や豆類が混ざっているのを嫌がるし、
ワタシはスープダイエット中で、晩ごはんを食べないしで、
お弁当と、晩ごはんは、基本的に白米。
でも、湿気が多い時期は、切り替えます。

またまた出た!ハト麦

ハト麦は、中医学では、ヨクイニンという立派なお薬で、
湿気でやられやすい脾臓(消化器官)を、正常にするだけでなく、
余分な湿気はおしっことして外へ出してくれる、スグレモノ

ハト麦を炒って、入れた薬膳茶を紹介したけれど、(コチラ)
できれば、そのものを食べた方がいい。
薬膳では、ハト麦と、同じく除湿効果がある緑豆
を一緒にごはんに入れて炊いたり、お粥にするのは、
あまりに有名過ぎるメニュー

でも、前に書いたけど、緑豆は青臭くて、
ホントに家族が苦手~

無理してたべさせるのは、「くすいむんごはん」じゃないから、
今回は、緑豆をはずして、ハト麦と他の雑穀で炊いてみた。

春の間は、血を補うために、黒米をメインにしていたけど、
夏になったので、黒米の割合を減らし、ハト麦を多めに。
これなら、意外と家族は食べてくれる。
湿気の時期は、続けてみよう~っと。
ハト麦?ヨクイニン??、手にはいらないよ~

・・・と言われる方、
スーパーの、雑穀米のところで、見てみてください。
数種類がブレンドされているものなら、
「ハト麦」入りのものを、選んでくださいね

ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


6/22(水)10時~12時
神奈川県海老名市の大谷コープ
にて、薬膳講座をさせていただくことになりました。
テーマは、
「簡単!プチ薬膳でクールダウン」
~暑さに負けない体作り~
中医学的には、春が寒かった分、
夏がイッキに取り返そうと、暑くなるかも??と言われています。
神奈川では、輪番停電も気になるところ。
ハト麦ごはんのように、無理せず毎日続けられる
薬膳=くすいむんごはんを、紹介していきたいと思ってます。
よかったら、遊びに来てくださいね☆
お申込み・お問い合わせはコチラから
スポンサーサイト