春仕様の体の準備に、『陽』を
年が明けてから寒い日が続きますが、
みなさん、体調をくずされてませんか?
暦の上でも、「小寒」「大寒」と一年で一番寒い日が続きます。
でも、陰が極まれば陽になると中医学でもいわれるように、
その先には、春が待っています。
寒い日や、雪深いところにお住まいの方もいらっしゃるからピンときませんが、
2/4は立春です。
ということは、暦の上での春までには、もう1か月もない
人間の体は、
「明日から立春、ハイ!春仕様の体!!」というわけにはいかないので、
冬至をすぎたあたりから、少しずつ春仕様の体にチェンジしています。
暦の上での冬はあとわずか、
みなさん、たくさん冬眠をして、『いい種』は作れましたか?
この時期は、その種が芽を出すパワーをつける時。
そのためには、少しずつ芽を出す勢いのあるもの(『陽』のもの)を
食べていかないとけません。
冬にオススメな、
根菜、魚貝類、豚肉などの『陰』の食べ物、(なぜ、冬にオススメ?陰?コチラ)
種のものの、豆類、イモ類、ナッツ類(なぜ、冬に種?はコチラ)
に加え、
鶏肉や、鶏ガラスープ、ねぎ、生姜、シナモン、くるみ、えびなどの
『陽』の食材をちょっとずつ取り入れていきましょう!
難しく考えることはありません。
例えば、こんなごはんで~
冬にたくさん食べると病気をしないと言われる大根
根菜で、陰の食材だ。
それに、同じく陰たっぷりの豚肉。
圧力鍋で煮る時には、生姜やネギを入れて。
雑な白髪ネギもトッピング~
もこみち君は、水にさらして、さらしで水を切っていた。
でも、主婦は手抜きで~(爆)
『陽』食べ物は、体を温める物が多いから、
寒い時期にもありがたい~
みなさんもいろいろと工夫してみて、
元気に芽が出せるように、
少しずつ春仕様にチェンジしていってくださいね
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
みなさん、体調をくずされてませんか?
暦の上でも、「小寒」「大寒」と一年で一番寒い日が続きます。
でも、陰が極まれば陽になると中医学でもいわれるように、
その先には、春が待っています。
寒い日や、雪深いところにお住まいの方もいらっしゃるからピンときませんが、
2/4は立春です。
ということは、暦の上での春までには、もう1か月もない

人間の体は、
「明日から立春、ハイ!春仕様の体!!」というわけにはいかないので、
冬至をすぎたあたりから、少しずつ春仕様の体にチェンジしています。
暦の上での冬はあとわずか、
みなさん、たくさん冬眠をして、『いい種』は作れましたか?
この時期は、その種が芽を出すパワーをつける時。
そのためには、少しずつ芽を出す勢いのあるもの(『陽』のもの)を
食べていかないとけません。
冬にオススメな、
根菜、魚貝類、豚肉などの『陰』の食べ物、(なぜ、冬にオススメ?陰?コチラ)
種のものの、豆類、イモ類、ナッツ類(なぜ、冬に種?はコチラ)
に加え、
鶏肉や、鶏ガラスープ、ねぎ、生姜、シナモン、くるみ、えびなどの
『陽』の食材をちょっとずつ取り入れていきましょう!
難しく考えることはありません。
例えば、こんなごはんで~

冬にたくさん食べると病気をしないと言われる大根
根菜で、陰の食材だ。
それに、同じく陰たっぷりの豚肉。
圧力鍋で煮る時には、生姜やネギを入れて。
雑な白髪ネギもトッピング~
もこみち君は、水にさらして、さらしで水を切っていた。
でも、主婦は手抜きで~(爆)
『陽』食べ物は、体を温める物が多いから、
寒い時期にもありがたい~
みなさんもいろいろと工夫してみて、
元気に芽が出せるように、
少しずつ春仕様にチェンジしていってくださいね

ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト