『My 塩糀を作ろう!』の薬膳講座のお知らせ
今、流行りの塩糀。
今更ながらの?塩糀。
そういえば、昨年末くらいから作って、ボツボツとりいれてたけど、
ここでは記事にしてなかったかも・・・と。
この塩糀で薬膳講座をやってほしいと依頼があった時は、
正直、ピンとこなかった。
確かに、発酵食品だし、こちらも今流行りの酵素だし、
お肉なども柔らかくなるし、
辛味も甘味も深みもうまみもでるし、
スグレモノの調味料の1つだとは思ってる。
けど、他にも日本にはすぐれた発酵食品はあるし、
猫も杓子も、すべてに塩糀ってのはどうかなぁ~と。
中間の中庸をとる中医学。
大事なのはバランスだ。
どんなに食品でも、何か1つにこだわり過ぎたりするのは、
バランスを崩す原因にもなる。
でも、主催者様から、
「発酵食品と便秘をからめて話してほしい」といわれ、
「それなら!」と、塩糀と薬膳のコラボの講座をさせていただくことになりました。
*My 塩糀を作ろう!*
日時:6/20(水)10:00~12:00(9:30より受付)
場所:国分南コミュニティーセンター
海老名市国分南4-14-1
参加費:1,000円(材料費・資料代込み)
持ち物:500mlのタッパーを1つ・エプロン・タオルなど
保育費:300円
定員:20名
お申込み&お問い合わせは、かながわ子育て情報局さんまで
〆切6/15です。
もちろん、ご自身で塩糀を作ってもらう他、
夏の養生・中医学的な便秘の解消法
・塩糀や他のすぐれた発酵食品の薬膳的なとらえかたなど、
内容も盛りだくさんです。
当日は試作を重ねた、『塩糀ドレッシング』と、『塩糀スープ』の試食もあります。
この『塩糀ドレッシング』、意外といろんな食べ物に合う~
目から鱗の食べ方、オススメしますね~
もしかして、情報局さんからお申込みいただくと、
お子さんの年齢とか書かなくてはいけなくて、
「あら?小さい子がいるママ限定??」と思われるかもしれませんが、
今回は、どなたでもご参加O.K.です!
お申込みフォームでなく、メールからでもお申し込みできると思うので、
そちらからもどうぞ~
ぜひ、遊びに来てください!
お待ちしております~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
今更ながらの?塩糀。
そういえば、昨年末くらいから作って、ボツボツとりいれてたけど、
ここでは記事にしてなかったかも・・・と。
この塩糀で薬膳講座をやってほしいと依頼があった時は、
正直、ピンとこなかった。
確かに、発酵食品だし、こちらも今流行りの酵素だし、
お肉なども柔らかくなるし、
辛味も甘味も深みもうまみもでるし、
スグレモノの調味料の1つだとは思ってる。
けど、他にも日本にはすぐれた発酵食品はあるし、
猫も杓子も、すべてに塩糀ってのはどうかなぁ~と。
中間の中庸をとる中医学。
大事なのはバランスだ。
どんなに食品でも、何か1つにこだわり過ぎたりするのは、
バランスを崩す原因にもなる。
でも、主催者様から、
「発酵食品と便秘をからめて話してほしい」といわれ、
「それなら!」と、塩糀と薬膳のコラボの講座をさせていただくことになりました。
*My 塩糀を作ろう!*
日時:6/20(水)10:00~12:00(9:30より受付)
場所:国分南コミュニティーセンター
海老名市国分南4-14-1
参加費:1,000円(材料費・資料代込み)
持ち物:500mlのタッパーを1つ・エプロン・タオルなど
保育費:300円
定員:20名
お申込み&お問い合わせは、かながわ子育て情報局さんまで
〆切6/15です。
もちろん、ご自身で塩糀を作ってもらう他、
夏の養生・中医学的な便秘の解消法
・塩糀や他のすぐれた発酵食品の薬膳的なとらえかたなど、
内容も盛りだくさんです。
当日は試作を重ねた、『塩糀ドレッシング』と、『塩糀スープ』の試食もあります。


この『塩糀ドレッシング』、意外といろんな食べ物に合う~

目から鱗の食べ方、オススメしますね~
もしかして、情報局さんからお申込みいただくと、
お子さんの年齢とか書かなくてはいけなくて、
「あら?小さい子がいるママ限定??」と思われるかもしれませんが、
今回は、どなたでもご参加O.K.です!
お申込みフォームでなく、メールからでもお申し込みできると思うので、
そちらからもどうぞ~
ぜひ、遊びに来てください!
お待ちしております~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト