土用ととうもろこしのひげ
さてさて、なかなか更新できないうちに、季節は土用へとうつりました。
夏の土用の丑の日にウナギを食べるのは、有名ですが、
実は、土用は1年に4回。
立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間が土用の期間となります。
土用の役割は、次の季節を元気にむかえるように、
脾臓(消化器官)をととのえること。
夏の土用は、特に、脾臓に負担をかける「湿」も多いし、
脾臓に負担をかける、冷たいものや生ものも多くなってくるので、
特に注意が必要です。
外の湿気が多いのは、どうにもできないけど、
体の中に湿気が多く発生しないように、
甘いもの・油っこいもの・冷たいもの・生もの・味の濃いものはできるだけひかえましょうね。
そして、脾臓を補う食べ物は、
穀類・豆類・イモ類・とうもろこし・かぼちゃなど。

今が旬だものね。
甘くておいしい~
お砂糖などの人工的な甘さは控えた方がいいけど、
この自然の甘さは、脾臓を元気にしてくれる。
そして、食べた後にでるこれ、

『とうもろこしのひげ』ざんす。
このひげ、ゴミではなくて(笑)
中医学では、玉米髭(ぎょくべいしゅ)という、
利尿効果の高いお薬です。
毎年このブログで紹介させていただいているので、
この夏、もう実践している人もいると思いますが、
しつこくまた記事に 笑
とうもろこしのひげの上の黒っぽいところを、ハサミで切り、
下のきれいなところを使います。
ワタシは、保存がききやすいように、天日干し。
そのまま、スープやごはんに短く切っていれてもいいけど、
食感が気になる方は、お茶パックに入れて、エキスを煮だすだけでもいい。
我が家は、小豆茶にポン!

天日干しするとこんなかんじ。

小豆茶の効能は前回記事にしましたが、
とうもろこしのひげとWの除湿効果
これから、暑くてお天気の日も続くようだし、
その太陽のチカラを利用して、上手に天日干しして、
小豆で心の熱をとって、暑さのがし。
プラスで、除湿効果!
1つで、2つも3つも美味しいお茶。
ぜひお試しくださいませ~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
9月から、水道橋駅から徒歩3分のところの新スタジオ、
『ボディ&マインドスタジオ 自由空』で、
定期的に薬膳講座をさせていただくこととなりました。
9月は、
3日(月)11:00~12:15 マタニティ&産後の楽膳
5日(水)19:00~20:15 マイボトル薬膳茶
15日(土)15:00~16:15 マイボトル薬膳茶
15日(土)16:45~18:00『まんまる美人塾』アンチエイジング
です。
詳しいことは、またアップいたします。
よかったら、遊びに来てくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
夏の土用の丑の日にウナギを食べるのは、有名ですが、
実は、土用は1年に4回。
立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間が土用の期間となります。
土用の役割は、次の季節を元気にむかえるように、
脾臓(消化器官)をととのえること。
夏の土用は、特に、脾臓に負担をかける「湿」も多いし、
脾臓に負担をかける、冷たいものや生ものも多くなってくるので、
特に注意が必要です。
外の湿気が多いのは、どうにもできないけど、
体の中に湿気が多く発生しないように、
甘いもの・油っこいもの・冷たいもの・生もの・味の濃いものはできるだけひかえましょうね。
そして、脾臓を補う食べ物は、
穀類・豆類・イモ類・とうもろこし・かぼちゃなど。

今が旬だものね。
甘くておいしい~
お砂糖などの人工的な甘さは控えた方がいいけど、
この自然の甘さは、脾臓を元気にしてくれる。
そして、食べた後にでるこれ、

『とうもろこしのひげ』ざんす。
このひげ、ゴミではなくて(笑)
中医学では、玉米髭(ぎょくべいしゅ)という、
利尿効果の高いお薬です。
毎年このブログで紹介させていただいているので、
この夏、もう実践している人もいると思いますが、
しつこくまた記事に 笑
とうもろこしのひげの上の黒っぽいところを、ハサミで切り、
下のきれいなところを使います。
ワタシは、保存がききやすいように、天日干し。
そのまま、スープやごはんに短く切っていれてもいいけど、
食感が気になる方は、お茶パックに入れて、エキスを煮だすだけでもいい。
我が家は、小豆茶にポン!

天日干しするとこんなかんじ。

小豆茶の効能は前回記事にしましたが、
とうもろこしのひげとWの除湿効果

これから、暑くてお天気の日も続くようだし、
その太陽のチカラを利用して、上手に天日干しして、
小豆で心の熱をとって、暑さのがし。
プラスで、除湿効果!
1つで、2つも3つも美味しいお茶。
ぜひお試しくださいませ~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


9月から、水道橋駅から徒歩3分のところの新スタジオ、
『ボディ&マインドスタジオ 自由空』で、
定期的に薬膳講座をさせていただくこととなりました。
9月は、
3日(月)11:00~12:15 マタニティ&産後の楽膳
5日(水)19:00~20:15 マイボトル薬膳茶
15日(土)15:00~16:15 マイボトル薬膳茶
15日(土)16:45~18:00『まんまる美人塾』アンチエイジング
です。
詳しいことは、またアップいたします。
よかったら、遊びに来てくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト