カルチャーセンターのおやつ達
先日、恒例の沖縄旅から帰ってきました。
今回は、仕事のお話もしてきたいなと思っていた沖縄旅。
その準備や、その直前にも、嬉しいお仕事のお話をいただき、その計画書や、
9月の講座の資料をまとめたりで、今までになく旅の前日までバタバタ
そのせいか?20年あまり、台風の時期に訪沖しても、一度も台風に遭うどころか、
雨に遭ったこともなかったのに、
何年か前は台風が3つきていても、雨にならなかったのに、
今年初めて、台風のために2日間、外出のできない日がありました。
でも、近くのTUTAYAで、漫画を20冊借りてきて、
お灸をしながら、ゆっくりできる時間の贅沢なこと~
いつもの常宿でも、お仕事のお話もさせていただき、
天気が良かったら、外へ遊びに出ちゃうところ、とてもありがたい時間だったな~と
沖縄は、『神様の島』。
できごとには、全て意味のあることだと思ってます。
この台風は、「自分の体を考えてボチボチやれよ!」という、神様からのメッセージと、
ありがたく受け止め、今年の後半戦をボチボチ頑張って行きたいと思います!
(↑と、思いこむようにしようと思ってます 笑)
さてさて、随分前の話となりますが、
8月初めの、秦野カルチャーセンターのお話です。
毎月のカルチャーの講座では、最初は、薬膳茶を1種類お出しするというお話でした。
でも、初めの講座のおやつで、「山芋のかるかん」をお出ししたところ、大好評!
詳しいレシピはコチラ
豚もおだてりゃ・・・で、調子に乗って、ひとくちおやつを毎回お出ししております。
8月は、講座の初めに、夏の定番?ゴーヤージュースを。

これは、ワタシが沖縄の市場や、いろいろなところで飲んだゴーヤージュースの
美味しいとこどりをして作ったレシピです。
体の余分な湿気をとり、余分な熱をとってくれるゴーヤー。
それに、汗で失った体に必要な水を作り出す、りんご。
りんごはゴーヤーとの相性もばっちりです!
暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い毎日に、いかがですか?
ただし、生ジュースなので、できるだけ昼間の時間帯に。
そして、暑いからって、キンキンに冷やさないようにご注意くださいね。
詳しい作り方はコチラ
みなさんの評判は、「飲みやすい~」と。
でしょう?飲みやすくしてありますから 笑
そして、今回のおやつはもう1品。
おだてりゃ、なんでもでてきますね~笑

『小豆と栗と実のホッコリ煮』
これは、小豆茶(ってなに?はコチラ)に使い終わった小豆の使用法をご紹介することと、
「蓮の実を食べてみたい」とのリクエストがあったので、
一緒に黒砂糖で煮てみました。
夏バテ気味で、お疲れ気味の脾臓(消化器官)をいたわることを目的に。
体にパワーを補う、ナツメと栗を入れて。
このまま食べても美味しいし、白玉などを加えても美味しい!
こちらも大好評でした~
・・・って、そんなにおだてても、これ以上たくさんはでてきませんよ~
なんせ、和菓子屋の娘なのに、お菓子作りは大の苦手なんですから~笑
といいつつ、せっせと来月の講座の、梨を使ったおやつを作るワタシです。
おだてると、どこまで登りつめるのやら? 笑
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
9月から、水道橋駅から徒歩3分のところの新スタジオ、
『ボディ&マインドスタジオ 自由空』
(水道橋駅から徒歩3分 東京都千代田区三崎町3-4-4 小林ビル1階)
で、 定期的に薬膳講座をさせていただくこととなりました。
ありがたいことに、詳しいことを教えてください、とのお声もいただいてます。
HPの作成が遅れているようで、8月末に完成になりそうです。
それまではこちらのブログから、お問い合わせ&お申込みを受け付けます。
ご興味のある方は、このブログ右下のメールフォームより、ご連絡ださいね。
9月は、
3日(月)11:00~12:15 マタニティ&産後の楽膳
出産は、女性にとって大きな仕事。
妊婦の時期、産後の時期の過ごし方で、その後の体質を左右すると言っても
過言ではありません。でも、なれない生活で体も思うようにいかず、
手の込んだものは作れない。
自らの失敗談(笑)をふまえて、簡単にできる「楽」膳をご紹介いたします。
3500円(薬膳茶・薬膳メニュー試食つき)
5日(水)19:00~20:15 マイボトル薬膳茶
15日(土)15:00~16:15 マイボトル薬膳茶
ちまたで流行りのマイボトル。
毎日のお茶で体質改善や、その時の体調にあわせられたらそんなに嬉しいことはない。
「今日は、長い時間デスクワークだから・・・」の時に、
マイ薬膳茶をもっていきませんか?
ブレンドのコツ、ご紹介します。いろいろ試飲してお気に入りをみつけませんか?
3500円(薬膳茶試飲つき)
15日(土)16:45~18:00『まんまる美人塾』アンチエイジング
心とからだの無理しないアンチエイジング、ご紹介します。
ちなみに、10月は、
3日に、「薬膳朝ごはん」「まんまる美人塾・つやぷる肌の秋薬膳」
27日に、「マタニティ&産後の楽膳」「まんまる美人塾・つやぷる肌の秋薬膳」
があります。
ちなみに、コチラのページからは、カレンダー一覧がのぞけます。
詳しいことは、またアップいたします。
よかったら、遊びに来てくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
今回は、仕事のお話もしてきたいなと思っていた沖縄旅。
その準備や、その直前にも、嬉しいお仕事のお話をいただき、その計画書や、
9月の講座の資料をまとめたりで、今までになく旅の前日までバタバタ

そのせいか?20年あまり、台風の時期に訪沖しても、一度も台風に遭うどころか、
雨に遭ったこともなかったのに、
何年か前は台風が3つきていても、雨にならなかったのに、
今年初めて、台風のために2日間、外出のできない日がありました。
でも、近くのTUTAYAで、漫画を20冊借りてきて、
お灸をしながら、ゆっくりできる時間の贅沢なこと~

いつもの常宿でも、お仕事のお話もさせていただき、
天気が良かったら、外へ遊びに出ちゃうところ、とてもありがたい時間だったな~と

沖縄は、『神様の島』。
できごとには、全て意味のあることだと思ってます。
この台風は、「自分の体を考えてボチボチやれよ!」という、神様からのメッセージと、
ありがたく受け止め、今年の後半戦をボチボチ頑張って行きたいと思います!
(↑と、思いこむようにしようと思ってます 笑)
さてさて、随分前の話となりますが、
8月初めの、秦野カルチャーセンターのお話です。
毎月のカルチャーの講座では、最初は、薬膳茶を1種類お出しするというお話でした。
でも、初めの講座のおやつで、「山芋のかるかん」をお出ししたところ、大好評!
詳しいレシピはコチラ
豚もおだてりゃ・・・で、調子に乗って、ひとくちおやつを毎回お出ししております。
8月は、講座の初めに、夏の定番?ゴーヤージュースを。

これは、ワタシが沖縄の市場や、いろいろなところで飲んだゴーヤージュースの
美味しいとこどりをして作ったレシピです。
体の余分な湿気をとり、余分な熱をとってくれるゴーヤー。
それに、汗で失った体に必要な水を作り出す、りんご。
りんごはゴーヤーとの相性もばっちりです!
暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い毎日に、いかがですか?
ただし、生ジュースなので、できるだけ昼間の時間帯に。
そして、暑いからって、キンキンに冷やさないようにご注意くださいね。
詳しい作り方はコチラ
みなさんの評判は、「飲みやすい~」と。
でしょう?飲みやすくしてありますから 笑
そして、今回のおやつはもう1品。
おだてりゃ、なんでもでてきますね~笑

『小豆と栗と実のホッコリ煮』
これは、小豆茶(ってなに?はコチラ)に使い終わった小豆の使用法をご紹介することと、
「蓮の実を食べてみたい」とのリクエストがあったので、
一緒に黒砂糖で煮てみました。
夏バテ気味で、お疲れ気味の脾臓(消化器官)をいたわることを目的に。
体にパワーを補う、ナツメと栗を入れて。
このまま食べても美味しいし、白玉などを加えても美味しい!
こちらも大好評でした~
・・・って、そんなにおだてても、これ以上たくさんはでてきませんよ~
なんせ、和菓子屋の娘なのに、お菓子作りは大の苦手なんですから~笑
といいつつ、せっせと来月の講座の、梨を使ったおやつを作るワタシです。
おだてると、どこまで登りつめるのやら? 笑
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


9月から、水道橋駅から徒歩3分のところの新スタジオ、
『ボディ&マインドスタジオ 自由空』
(水道橋駅から徒歩3分 東京都千代田区三崎町3-4-4 小林ビル1階)
で、 定期的に薬膳講座をさせていただくこととなりました。
ありがたいことに、詳しいことを教えてください、とのお声もいただいてます。
HPの作成が遅れているようで、8月末に完成になりそうです。
それまではこちらのブログから、お問い合わせ&お申込みを受け付けます。
ご興味のある方は、このブログ右下のメールフォームより、ご連絡ださいね。
9月は、
3日(月)11:00~12:15 マタニティ&産後の楽膳
出産は、女性にとって大きな仕事。
妊婦の時期、産後の時期の過ごし方で、その後の体質を左右すると言っても
過言ではありません。でも、なれない生活で体も思うようにいかず、
手の込んだものは作れない。
自らの失敗談(笑)をふまえて、簡単にできる「楽」膳をご紹介いたします。
3500円(薬膳茶・薬膳メニュー試食つき)
5日(水)19:00~20:15 マイボトル薬膳茶
15日(土)15:00~16:15 マイボトル薬膳茶
ちまたで流行りのマイボトル。
毎日のお茶で体質改善や、その時の体調にあわせられたらそんなに嬉しいことはない。
「今日は、長い時間デスクワークだから・・・」の時に、
マイ薬膳茶をもっていきませんか?
ブレンドのコツ、ご紹介します。いろいろ試飲してお気に入りをみつけませんか?
3500円(薬膳茶試飲つき)
15日(土)16:45~18:00『まんまる美人塾』アンチエイジング
心とからだの無理しないアンチエイジング、ご紹介します。
ちなみに、10月は、
3日に、「薬膳朝ごはん」「まんまる美人塾・つやぷる肌の秋薬膳」
27日に、「マタニティ&産後の楽膳」「まんまる美人塾・つやぷる肌の秋薬膳」
があります。
ちなみに、コチラのページからは、カレンダー一覧がのぞけます。
詳しいことは、またアップいたします。
よかったら、遊びに来てくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト