海老名市の薬膳講座~実践編~無事終了!
今日は、海老名市から委託された薬膳講座『くらしのセミナー』の第二回目。
薬膳スイーツの実習と、薬膳茶をブレンドしてもらいました。
実は、本格的な調理実習は初体験のワタシ。
それなのに、いきなり30人の方を相手に。かなりのチャレンジャーです 笑
盛りだくさんの内容で、時間内でおさまるか心配でしたが、
主婦の方々が多かったので、手際のいいこと~
フードプロッセッサー1つで作る、お手軽かるかんと、
これまた鍋1つで簡単に作れる、杏仁豆腐。
杏仁豆腐は、いろんな食感があるし、最近は「とろり~ん」が流行りだけど、
今回は、時間内に固めてご試食いただかなくてはならず、
固まり具合と、食感のバランスのために何度も試作を繰り返しました。
参加者の方から、
「中華街よりも美味しい~!」なんて、少々ほめすぎのお言葉をいただき、
試作の甲斐がありました。
スイーツは、どちらも簡単で、
「これなら、自宅でもできそう!」とのお声もたくさんあり、
こちらも、嬉しい限りです。
お菓子作りが苦手なワタシのレシピは、簡単で、なおかつ片付けも楽です~笑
杏仁豆腐が固まる時間に、薬膳茶の講義です。
今日のワタシは、赤ずきんちゃん(ぷっ 笑)
初めての本格的な調理実習を前に、
気持ちをアゲアゲでいくために、赤のバンダナを選択。
気持ちをアゲて行きたい時は、赤を。
気持ちを冷静に行きたい時は、青を取り入れてます。
薬膳茶の講義の後は、実際に薬膳茶をブレンドしていただきました。
みなさん、色合いもきれいにブレンドされてます。
ワタシは、写真をとりそこなってしまいましたが、
今日、ご参加くださった、アロマセラピストの道子さんが、早速ブログにのせてくださいました。
早速、「汗が出てきました~」とか、「体が温まりました~」とかのお声もあり、
薬膳のチカラ、実感していただけたと思います。
お茶って、わりと効果が分かりやすいんですよね。
ご参加くださったみなさま。
ご協力をいただいた婦人会のみなさま。市の担当の方。
みなさんのお陰で、初の調理実習も無事、終了することができました。
本当に、ありがとうございました。
実は、今回、男性が1人ご参加くださいました。
ワタシの父くらいの年齢の方。
女性ばかりで気後れしないように、たくさんお声をかけさせていただこう!と思ってました。
その方曰く、
「私くらいの年になると、夫婦お互いに面倒を見合わないといけなくなる。
女性ばかりで、どうしようかと思ったけど、いい機会と思って参加してみることにした。
体にいいことを1つでも覚えて帰りたい。」と。
きっと、女性ばかりの中で、勇気がいったことと思います。
そんな中、参加していただいたことに大感謝です。
そして、きっと、そんな風に思う男性も多いはず。
でも、女性が多いから、抵抗があってなかなか参加できない・・・。
そんな方のために、簡単にできる常備菜や、インスタントをアレンジしたなんちゃって薬膳でも、
少しでも体にいいことを提供できたら・・・が今後の課題です。
講座をさせていただくたびに、講師であるワタシも学ばせて頂くことがたくさんあります。
学んだことに感謝しつつ、次に改善できるように、上手に還元できるように、頑張ります!
さ~!次は、男性相手に本格的調理実習か~!(注:予定なし!)
赤いバンダナで気持ちをアゲていきますわ!! 笑
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
9月から、スタジオ『自由空』で定期的に薬膳講座をさせていただくことになりました。
水道橋駅から徒歩3分の素敵なスタジオです。
こんなところです。
「マイボトル薬膳茶」では、今回の市の講座のように、実際に薬膳茶をブレンドしていただき、
ご自分のお気に入りをみつけていただこう!というものです。
効果が感じやすい、薬膳茶。どうぞ、体験してみてくださいね!
■講座のご案内■
10月23日(水)16:30~17:45 「まんまる美人塾・つやぷる肌の秋薬膳」
10月23日(水)18:30~19:45 「マイボトル薬膳茶」
10月27日(土)10:00~11:15 「まんまる美人塾・アンチエイジング」
10月27日(土)17:00~18:15「まんまる美人塾・つやぷる肌の秋薬膳」
を予定しております。
ぜひ遊びに来てくださいね~
開催日2日前に〆切です。お早目のお申込みをお待ちしております。
お問い合わせ、お申し込みはコチラまで
それから、こちらの会場は海老名市です。
かながわ子育て情報局さんで、薬膳講座をさせていただくことになりました。
11/21(水)10:00~12:00
場所や、詳しい内容は未定となっておりますが、
決まり次第、またご連絡させていただきますね。
こちらのお申込み&お問い合わせは、
かながわ子育て情報局さん まで。
小さいお子さんがいなくても大丈夫ですよ~
ご参加、お待ちしております。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
薬膳スイーツの実習と、薬膳茶をブレンドしてもらいました。

実は、本格的な調理実習は初体験のワタシ。
それなのに、いきなり30人の方を相手に。かなりのチャレンジャーです 笑
盛りだくさんの内容で、時間内でおさまるか心配でしたが、
主婦の方々が多かったので、手際のいいこと~

フードプロッセッサー1つで作る、お手軽かるかんと、
これまた鍋1つで簡単に作れる、杏仁豆腐。
杏仁豆腐は、いろんな食感があるし、最近は「とろり~ん」が流行りだけど、
今回は、時間内に固めてご試食いただかなくてはならず、
固まり具合と、食感のバランスのために何度も試作を繰り返しました。

参加者の方から、
「中華街よりも美味しい~!」なんて、少々ほめすぎのお言葉をいただき、
試作の甲斐がありました。
スイーツは、どちらも簡単で、
「これなら、自宅でもできそう!」とのお声もたくさんあり、
こちらも、嬉しい限りです。
お菓子作りが苦手なワタシのレシピは、簡単で、なおかつ片付けも楽です~笑
杏仁豆腐が固まる時間に、薬膳茶の講義です。

今日のワタシは、赤ずきんちゃん(ぷっ 笑)
初めての本格的な調理実習を前に、
気持ちをアゲアゲでいくために、赤のバンダナを選択。
気持ちをアゲて行きたい時は、赤を。
気持ちを冷静に行きたい時は、青を取り入れてます。
薬膳茶の講義の後は、実際に薬膳茶をブレンドしていただきました。
みなさん、色合いもきれいにブレンドされてます。
ワタシは、写真をとりそこなってしまいましたが、
今日、ご参加くださった、アロマセラピストの道子さんが、早速ブログにのせてくださいました。
早速、「汗が出てきました~」とか、「体が温まりました~」とかのお声もあり、
薬膳のチカラ、実感していただけたと思います。
お茶って、わりと効果が分かりやすいんですよね。
ご参加くださったみなさま。
ご協力をいただいた婦人会のみなさま。市の担当の方。
みなさんのお陰で、初の調理実習も無事、終了することができました。
本当に、ありがとうございました。
実は、今回、男性が1人ご参加くださいました。
ワタシの父くらいの年齢の方。
女性ばかりで気後れしないように、たくさんお声をかけさせていただこう!と思ってました。
その方曰く、
「私くらいの年になると、夫婦お互いに面倒を見合わないといけなくなる。
女性ばかりで、どうしようかと思ったけど、いい機会と思って参加してみることにした。
体にいいことを1つでも覚えて帰りたい。」と。
きっと、女性ばかりの中で、勇気がいったことと思います。
そんな中、参加していただいたことに大感謝です。
そして、きっと、そんな風に思う男性も多いはず。
でも、女性が多いから、抵抗があってなかなか参加できない・・・。
そんな方のために、簡単にできる常備菜や、インスタントをアレンジしたなんちゃって薬膳でも、
少しでも体にいいことを提供できたら・・・が今後の課題です。
講座をさせていただくたびに、講師であるワタシも学ばせて頂くことがたくさんあります。
学んだことに感謝しつつ、次に改善できるように、上手に還元できるように、頑張ります!
さ~!次は、男性相手に本格的調理実習か~!(注:予定なし!)
赤いバンダナで気持ちをアゲていきますわ!! 笑
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


9月から、スタジオ『自由空』で定期的に薬膳講座をさせていただくことになりました。
水道橋駅から徒歩3分の素敵なスタジオです。

こんなところです。
「マイボトル薬膳茶」では、今回の市の講座のように、実際に薬膳茶をブレンドしていただき、
ご自分のお気に入りをみつけていただこう!というものです。
効果が感じやすい、薬膳茶。どうぞ、体験してみてくださいね!
■講座のご案内■
10月23日(水)16:30~17:45 「まんまる美人塾・つやぷる肌の秋薬膳」
10月23日(水)18:30~19:45 「マイボトル薬膳茶」
10月27日(土)10:00~11:15 「まんまる美人塾・アンチエイジング」
10月27日(土)17:00~18:15「まんまる美人塾・つやぷる肌の秋薬膳」
を予定しております。
ぜひ遊びに来てくださいね~
開催日2日前に〆切です。お早目のお申込みをお待ちしております。
お問い合わせ、お申し込みはコチラまで
それから、こちらの会場は海老名市です。
かながわ子育て情報局さんで、薬膳講座をさせていただくことになりました。
11/21(水)10:00~12:00
場所や、詳しい内容は未定となっておりますが、
決まり次第、またご連絡させていただきますね。
こちらのお申込み&お問い合わせは、
かながわ子育て情報局さん まで。
小さいお子さんがいなくても大丈夫ですよ~
ご参加、お待ちしております。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト