カルチャーセンターで薬膳スープ
今日は、月に1度の、秦野カルチャーセンターの、『薬膳ノススメ!』講座でした。
いつもは、薬膳茶を毎回お出しし、
お茶受けに、ちょっとした薬膳スイーツを作って行くのですが、
今回は、生徒さんからのリクエストがあり、薬膳スープをお持ちしました。
薬膳は、必ず目的やテーマをもって作られます。
だから、目的にかなっていれば、たとえ生薬や薬膳食材を用いなくても薬膳できるんです。
逆に、目的がないものは、たとえ生薬や薬膳食材を使っていても薬膳とは言えません。
今回のテーマは、大きく3つ。
●インフルエンザや風邪も流行っているので、強いバリアを作る。
●只今、土用の真っ最中。消化器官(脾臓)を元気にし、余分な湿気を外へ出す。
●少しづつ春に向かってるので、芽を出す勢いのもの(陽)をとりいれる。
です。
鶏の手羽元からとったスープに、
オウギ・ナツメ・陳皮・蓮の実・生姜・ネギ・松の実・大根・長芋などが入ってます。
インフルエンザに対抗する、強いバリア作りには、
オウギ・ナツメ・松の実・長芋など。
土用で、消化器官(脾臓)を元気にする、
オウギ・ナツメ・陳皮・蓮の実・生姜・長芋など。
余分な湿気を外へ出す、
陳皮・金針菜・大根など。
そして、パワー(陽)の食材、
鶏肉・ネギ・生姜を。
いつもは、こんなに薬膳食材を入れないのですが、
今回は、生徒さんに味見をしていただきたかったので、意識して多めに入れました。
味付けは、塩・胡椒程度なのに、鶏のうまみがでて美味しい~
ルクルーゼで昨日から煮込んでたのですが、お肉も、骨からするりととれるほどトロトロ~
素材の味を感じてもらえるように、ものすごくシンプルな味付けにしたのですが、
なかなか好評でした。
今回は、薬膳スープなので、薬膳スイーツは用意していかなかったのですが、
なんと!生徒さんから嬉しい差し入れ~
薬膳パン~
以前、パン作りが得意な生徒さんに、
「クコの実もパンに入れると美味しくなるんだけど、ワタシにはその技術がないので、
ぜひ作って~!!」
と言っていたのを覚えていてくれて、アレンジした薬膳パンを作ってきてくださいました。
ラム&オレンジリキュールに漬けてある、クコの実とクランベリー、
それからクリームチーズが入ってます。
これがね、とーーーっても美味しいの!!
クコってこんなに美味しかった???って感じで。
実は、クコもワタシがオススメした美味しいクコを使ってもらってるのですが、
その美味しさが、リキュールに漬かってるから倍増~
しかも、大好きなラムだし~
酵母も天然酵母と、とってもこだわりパン。
ありがたく、みなさんでいただきました。
そして、パンの生地には、「くすいむんスパイス」を入れてくれてます。
こんな素敵なパンのお仲間に入れていただき、本当に幸せ者のスパイスだわ~
これで、食べ過ぎても、胃もたれが軽減できるかも
「受験生の娘さんへのお夜食に」と、別のお惣菜パンもいただいちゃった
見るからに、美味しそう~!!
卵のフィリングがのってて、その味付けにもくすいむんスパイスを使ってくれてて、
本当にありがたいです。
娘には、これを食べて、しっかり頑張ってもらわないとね。
さもなきゃ、ワタシが全部いただいちゃうからね~
インフル予防の、スープもあることだしね 笑
このブログも、インフルエンザでの検索が増えてます。
みなさんも、お気を付けくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
秦野カルチャーセンターでは、年齢の幅は広いですが、
和気あいあいとした雰囲気で楽しくすすめています。
体験は随時できますが、コチラから
秦野カルチャーセンター
3月には、花粉症の1dayレッスンもします。
もしよろしかったら遊びに来てくださいね。
*花粉症対策薬膳ノススメ!*
日時:3月19日(火) 10:30~12:00
会費:2625円 + 教材費500円
花粉症の方必見!花粉症で悩んでいる方、いつものごはんで体質改善をしましょう。
【薬膳茶試飲&薬膳茶プチギフト付】
お申込み&お問い合わせは、
秦野カルチャーセンターまで
0463-80-4411
コチラは、都内での薬膳講座を2つご紹介。
昨年も大好評でした、マイボトル薬膳講座です。
体質チェックをして、ご自分にあった薬膳茶をブレンドしていただき、
試飲していただき、お気に入りのブレンドを見つけていただけたらと思います。
■マイボトル薬膳茶■
日時:2月23日 10:00~11:15
場所:スタジオ自由空 (JR水道橋駅西口徒歩3分)
受講料:3000円 + 教材費500円
お申込み&お問い合わせはコチラまで
自由空
漢方&薬膳美人塾・Myボトル薬膳茶
体質チェックをして、茶葉と、いろいろな薬膳食材をブレンドしていただきます。
お好きなブレンドをしていただき、試飲をしていただき、お気に入りの『My薬膳茶』を
作ってみてくださいね。
薬膳茶・薬膳スイーツ付です。
日時:2013年3月2日(土) 10:00~12:00
場所:カモミール 世田谷区宮坂2-26-24-1F
(小田急線豪徳寺駅徒歩2分または、東急世田谷線山下駅徒歩1分)
参加費:会員3,000円/非会員3,500円 + 材料費500円
お申込み&お問い合わせは、お電話にて 03-5426-2123
または、下記HPより
申込み締め切り:2013年2月23日(土)
コチラのHPに詳しくは掲載されております。
ハーバリスト倶楽部
どちらの講座も、薬膳スイーツ・ご自身でブレンドした薬膳茶付です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
いつもは、薬膳茶を毎回お出しし、
お茶受けに、ちょっとした薬膳スイーツを作って行くのですが、
今回は、生徒さんからのリクエストがあり、薬膳スープをお持ちしました。

薬膳は、必ず目的やテーマをもって作られます。
だから、目的にかなっていれば、たとえ生薬や薬膳食材を用いなくても薬膳できるんです。
逆に、目的がないものは、たとえ生薬や薬膳食材を使っていても薬膳とは言えません。
今回のテーマは、大きく3つ。
●インフルエンザや風邪も流行っているので、強いバリアを作る。
●只今、土用の真っ最中。消化器官(脾臓)を元気にし、余分な湿気を外へ出す。
●少しづつ春に向かってるので、芽を出す勢いのもの(陽)をとりいれる。
です。
鶏の手羽元からとったスープに、
オウギ・ナツメ・陳皮・蓮の実・生姜・ネギ・松の実・大根・長芋などが入ってます。
インフルエンザに対抗する、強いバリア作りには、
オウギ・ナツメ・松の実・長芋など。
土用で、消化器官(脾臓)を元気にする、
オウギ・ナツメ・陳皮・蓮の実・生姜・長芋など。
余分な湿気を外へ出す、
陳皮・金針菜・大根など。
そして、パワー(陽)の食材、
鶏肉・ネギ・生姜を。
いつもは、こんなに薬膳食材を入れないのですが、
今回は、生徒さんに味見をしていただきたかったので、意識して多めに入れました。
味付けは、塩・胡椒程度なのに、鶏のうまみがでて美味しい~

ルクルーゼで昨日から煮込んでたのですが、お肉も、骨からするりととれるほどトロトロ~
素材の味を感じてもらえるように、ものすごくシンプルな味付けにしたのですが、
なかなか好評でした。
今回は、薬膳スープなので、薬膳スイーツは用意していかなかったのですが、
なんと!生徒さんから嬉しい差し入れ~


薬膳パン~
以前、パン作りが得意な生徒さんに、
「クコの実もパンに入れると美味しくなるんだけど、ワタシにはその技術がないので、
ぜひ作って~!!」
と言っていたのを覚えていてくれて、アレンジした薬膳パンを作ってきてくださいました。
ラム&オレンジリキュールに漬けてある、クコの実とクランベリー、
それからクリームチーズが入ってます。
これがね、とーーーっても美味しいの!!
クコってこんなに美味しかった???って感じで。
実は、クコもワタシがオススメした美味しいクコを使ってもらってるのですが、
その美味しさが、リキュールに漬かってるから倍増~
しかも、大好きなラムだし~

酵母も天然酵母と、とってもこだわりパン。
ありがたく、みなさんでいただきました。
そして、パンの生地には、「くすいむんスパイス」を入れてくれてます。

こんな素敵なパンのお仲間に入れていただき、本当に幸せ者のスパイスだわ~
これで、食べ過ぎても、胃もたれが軽減できるかも

「受験生の娘さんへのお夜食に」と、別のお惣菜パンもいただいちゃった


見るからに、美味しそう~!!
卵のフィリングがのってて、その味付けにもくすいむんスパイスを使ってくれてて、
本当にありがたいです。
娘には、これを食べて、しっかり頑張ってもらわないとね。
さもなきゃ、ワタシが全部いただいちゃうからね~
インフル予防の、スープもあることだしね 笑
このブログも、インフルエンザでの検索が増えてます。
みなさんも、お気を付けくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


秦野カルチャーセンターでは、年齢の幅は広いですが、
和気あいあいとした雰囲気で楽しくすすめています。
体験は随時できますが、コチラから

3月には、花粉症の1dayレッスンもします。
もしよろしかったら遊びに来てくださいね。
*花粉症対策薬膳ノススメ!*
日時:3月19日(火) 10:30~12:00
会費:2625円 + 教材費500円
花粉症の方必見!花粉症で悩んでいる方、いつものごはんで体質改善をしましょう。
【薬膳茶試飲&薬膳茶プチギフト付】
お申込み&お問い合わせは、
秦野カルチャーセンターまで
0463-80-4411
コチラは、都内での薬膳講座を2つご紹介。
昨年も大好評でした、マイボトル薬膳講座です。
体質チェックをして、ご自分にあった薬膳茶をブレンドしていただき、
試飲していただき、お気に入りのブレンドを見つけていただけたらと思います。
■マイボトル薬膳茶■
日時:2月23日 10:00~11:15
場所:スタジオ自由空 (JR水道橋駅西口徒歩3分)
受講料:3000円 + 教材費500円
お申込み&お問い合わせはコチラまで

漢方&薬膳美人塾・Myボトル薬膳茶
体質チェックをして、茶葉と、いろいろな薬膳食材をブレンドしていただきます。
お好きなブレンドをしていただき、試飲をしていただき、お気に入りの『My薬膳茶』を
作ってみてくださいね。
薬膳茶・薬膳スイーツ付です。
日時:2013年3月2日(土) 10:00~12:00
場所:カモミール 世田谷区宮坂2-26-24-1F
(小田急線豪徳寺駅徒歩2分または、東急世田谷線山下駅徒歩1分)
参加費:会員3,000円/非会員3,500円 + 材料費500円
お申込み&お問い合わせは、お電話にて 03-5426-2123
または、下記HPより
申込み締め切り:2013年2月23日(土)
コチラのHPに詳しくは掲載されております。

どちらの講座も、薬膳スイーツ・ご自身でブレンドした薬膳茶付です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト