『おうち食医養成講座』無料再受講のおしらせ
昨日は、4月からスタートの連続講座『おうち食医養成講座~薬膳初級編~』が、
南林間pulemanaサロンで行われました。
集まってくださったのは、セラピストさんだったり、
「本気で体質を変えたい!」と思っている人だったりで、
みなさん、食に興味をお持ちの方ばかり。
それもそのはずですよね。
薬膳は、最近は、雑誌でもTVでも取り上げられてるし、
ワタシも講師をしたりしますが、イベントものの単発の講座もあちこちでありますから、
月に1回、1年間、連続で学ぼうと思う方は、
それなりの気持ちがある方だと思います。
今回は、そんな方の気持ちにそえるように、
ワタシもいつもの資料では、絶対に使わない専門用語を使って作ったりしました。
だって、興味をもって、もっと知りたいと思って、
ご自身で薬膳の本を読んだら、聞いたこともない専門用語がでてきて、
何を書いてあるかわからない・・・というよりも、
専門用語は使うけど、それをかみくだいた説明を加える方がいいかな~と思って。
それでも、ワタシのいつものイベント的な講座よりも、
はるかに専門的なお話なので、「難しかったらどうしよう・・・」とドキドキしてました。
でも、講座後に、「楽しかった~」とか「分かりやすかった~」とのお声を
いただき、ホッとしました。
それでも、初めての薬膳。
つまづくこともあるでしょう。
お家に帰ったら、「あれ?これってどんな話だっけ??」と思うこともあるでしょう。
ワタシも、薬膳を勉強し始めた時は、
当時は、まだ中国語がおかしな日本語に変換されているテキストが多く、
「は?」「なに??」の連続でしたから~
ということで、このたび、
『おうち食医養成講座~薬膳初級編~』では、再受講制度を設けることにします。
第1期生にかぎり、
南林間pulemanaサロン教室、海老名教室の方は、
月に1回、講座費の3000円をお支払いいただければ、
他の日に開催されている講座に、無料で何度でも再受講可能にいたします。
前回、帰ったら、分からないことが出てきた方、
興味深い話だから、もう一度聞いてみたい方、
薬膳茶が美味しかったから、もう一度のみたい方(笑)、
お気軽に再受講にご参加くださいね~
※必ず、ワタシにご連絡をください。
※資料は、同じものを使いますので、お配りしたものを再度お使いください。
実は、再受講制度も、振替制度と同じく、ワタシがずーーっとやってみたかったこと。
だって、せっかく連続で学ぶなら、できるだけ分からないことがなく、
ついていきたいじゃないですか!
振替制度も、1回休んじゃったから、次から、ついていけなくなっちゃった~
やっぱり、薬膳って難しいからいいや・・・じゃ、さびしいじゃないですか?
ということで、
4月は、海老名教室で、
20日(土)9:30~11:30
25日(木)9:30~11:30
26日(金)19:00~21:00を予定しております。
昨日の南林間pulemanaサロンで受講された方、
既に海老名教室にお申込みいただいてる方、
よろしければ、別の日にも遊びに来てくださいね~
海老名の講座は明後日から始まりますが、
直前のお申し込みでも大丈夫です!
興味のある方は、ぜひ~
おうち食医養成講座のご案内、詳しくは、コチラです
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
■5・6月の薬膳講座のお知らせ■
品川駅でのAll Aboutさんの「じぶん学校」での薬膳朝活。
薬膳コンシェルジュ協会でお世話になる、杏仁美友先生と
かわりばんこで、講師をさせていただきます。
朝7:30からの開催だけど、
これも子どもが大きくなったからできること。
ありがたいです~
詳しくは、All AboutさまのHPより
コチラです。
薬膳&漢方美人塾・爽やか除湿夏薬膳
猛暑には、冷たいものを食べて体を冷やして涼をとる・・・
実は、間違いだらけの過ごし方です。
夏バテしやすい方も、花粉症がある方も、夏太りしやすい方も、
夏の過ごし方で体質改善できます。
湿気の多い夏、身体もしっかり除湿して、爽やかな夏を過ごしましょう!
日時:2013年6月15日(土) 10:00~12:00
場所:カモミール 世田谷区宮坂2-26-24-1F
(小田急線豪徳寺駅 東急世田谷線山下駅)
参加費:3,500円(会員3,000円)
お申込み&お問い合わせは、
ハーバリスト倶楽部さんまで
HP
03-5426-2123
薬膳の基礎講座&オリジナル薬膳茶づくり
人気の、薬膳茶講座です。
体質のチェックと、ご自身にあった薬膳茶をみつけてみませんか?
「薬膳ってなに?」からお話いたします。
日時:2013年6月30日(日)16:00~18:00
場所:ヨガスタジオHarmonie (本厚木駅から徒歩1分)
神奈川県厚木市旭町1-29-13PLUM4F
TEL:046-280-5435
お申込み&お問い合わせは、
Harmonie(アルモニ)さんまで
HP
その他講座も、告知でき次第アップしていきます。
ぜひ、遊びに来てくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
南林間pulemanaサロンで行われました。
集まってくださったのは、セラピストさんだったり、
「本気で体質を変えたい!」と思っている人だったりで、
みなさん、食に興味をお持ちの方ばかり。
それもそのはずですよね。
薬膳は、最近は、雑誌でもTVでも取り上げられてるし、
ワタシも講師をしたりしますが、イベントものの単発の講座もあちこちでありますから、
月に1回、1年間、連続で学ぼうと思う方は、
それなりの気持ちがある方だと思います。
今回は、そんな方の気持ちにそえるように、
ワタシもいつもの資料では、絶対に使わない専門用語を使って作ったりしました。
だって、興味をもって、もっと知りたいと思って、
ご自身で薬膳の本を読んだら、聞いたこともない専門用語がでてきて、
何を書いてあるかわからない・・・というよりも、
専門用語は使うけど、それをかみくだいた説明を加える方がいいかな~と思って。
それでも、ワタシのいつものイベント的な講座よりも、
はるかに専門的なお話なので、「難しかったらどうしよう・・・」とドキドキしてました。
でも、講座後に、「楽しかった~」とか「分かりやすかった~」とのお声を
いただき、ホッとしました。
それでも、初めての薬膳。
つまづくこともあるでしょう。
お家に帰ったら、「あれ?これってどんな話だっけ??」と思うこともあるでしょう。
ワタシも、薬膳を勉強し始めた時は、
当時は、まだ中国語がおかしな日本語に変換されているテキストが多く、
「は?」「なに??」の連続でしたから~
ということで、このたび、
『おうち食医養成講座~薬膳初級編~』では、再受講制度を設けることにします。
第1期生にかぎり、
南林間pulemanaサロン教室、海老名教室の方は、
月に1回、講座費の3000円をお支払いいただければ、
他の日に開催されている講座に、無料で何度でも再受講可能にいたします。
前回、帰ったら、分からないことが出てきた方、
興味深い話だから、もう一度聞いてみたい方、
薬膳茶が美味しかったから、もう一度のみたい方(笑)、
お気軽に再受講にご参加くださいね~
※必ず、ワタシにご連絡をください。
※資料は、同じものを使いますので、お配りしたものを再度お使いください。
実は、再受講制度も、振替制度と同じく、ワタシがずーーっとやってみたかったこと。
だって、せっかく連続で学ぶなら、できるだけ分からないことがなく、
ついていきたいじゃないですか!
振替制度も、1回休んじゃったから、次から、ついていけなくなっちゃった~
やっぱり、薬膳って難しいからいいや・・・じゃ、さびしいじゃないですか?
ということで、
4月は、海老名教室で、
20日(土)9:30~11:30
25日(木)9:30~11:30
26日(金)19:00~21:00を予定しております。
昨日の南林間pulemanaサロンで受講された方、
既に海老名教室にお申込みいただいてる方、
よろしければ、別の日にも遊びに来てくださいね~
海老名の講座は明後日から始まりますが、
直前のお申し込みでも大丈夫です!
興味のある方は、ぜひ~
おうち食医養成講座のご案内、詳しくは、コチラです

ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


■5・6月の薬膳講座のお知らせ■

薬膳コンシェルジュ協会でお世話になる、杏仁美友先生と
かわりばんこで、講師をさせていただきます。
朝7:30からの開催だけど、
これも子どもが大きくなったからできること。
ありがたいです~
詳しくは、All AboutさまのHPより


猛暑には、冷たいものを食べて体を冷やして涼をとる・・・
実は、間違いだらけの過ごし方です。
夏バテしやすい方も、花粉症がある方も、夏太りしやすい方も、
夏の過ごし方で体質改善できます。
湿気の多い夏、身体もしっかり除湿して、爽やかな夏を過ごしましょう!
日時:2013年6月15日(土) 10:00~12:00
場所:カモミール 世田谷区宮坂2-26-24-1F
(小田急線豪徳寺駅 東急世田谷線山下駅)
参加費:3,500円(会員3,000円)
お申込み&お問い合わせは、
ハーバリスト倶楽部さんまで

03-5426-2123

人気の、薬膳茶講座です。
体質のチェックと、ご自身にあった薬膳茶をみつけてみませんか?
「薬膳ってなに?」からお話いたします。
日時:2013年6月30日(日)16:00~18:00
場所:ヨガスタジオHarmonie (本厚木駅から徒歩1分)
神奈川県厚木市旭町1-29-13PLUM4F
TEL:046-280-5435
お申込み&お問い合わせは、
Harmonie(アルモニ)さんまで

その他講座も、告知でき次第アップしていきます。
ぜひ、遊びに来てくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト