千葉出張その3~薬膳炊き出し当日~
さてさて、炊き出し当日です。
おにぎりは、全部で4升くらいのごはんを炊いたのかしら?
写真は、1升分かな?50個くらいできます。
早朝からせっせとおにぎり作り
これ、配る時の手間をなくすために、提案したアイディア。
もちろん、おにぎりを作ることは手間がかかるけど、
その分、イッキに配れちゃう。
想像もつかないお昼時に、できるだけお待たせしないようにと。
実家の和菓子屋で、お赤飯をおにぎりにする・・・なんて注文もあったので、
意外とお手のものです 笑。
そして、昨日のスープは、仮設住宅の集会所に運びやすいように、
5Lビンにいれて~
杏仁豆腐とともに、朝8時にはスタンバイO.K.に!
そして、仮設住宅集会所で、お昼から配り始めました。
この炊き出しの目的の1つは、
いつも集会所でイベントをしているけど、参加する人は限られているので、
炊き出しだと、みんなが取りに来てくれる・・・ということ。
だから、残念ながら、
「家族●名分ください~」の方は、お渡しできずないのです。
でも、家族全員で取りに来てくれたら、もちろんみなさんにお渡しO.K.!
毎月、この集会所で、マッサージをしているセラピストさんは、
「何度もきているけど、今回、初めてお会いした」という方も多かったようです。
ワタシは、スープの配膳をしていたので、なかなかみなさんと直接お話しすることが
できなかったけど、
それでも何人かのかたは、
展示しておいた、今日の薬膳食材に興味シンシンで、質問して下さったり、
「クコの実って目にいいの?」って、最近、視力低下でお悩みの方が、
質問して下さったりしました。
召し上がっていただいた皆さんの感想は、
「杏仁豆腐、美味しい~」
「スープが、なに味といえず、奥が深い味」
「はじめて食べた食材が多かったけど、美味しかった」
「スープのお出汁がよくでてて美味しい」
「食べ終わったら、なんだか元気になった」
「食べ終わったら、お肌の調子がよくなった」
などなど。
知らない食材に抵抗があるのでは?と、疑問もありましたが、
みなさん、意外と、喜んで食べてくださり、ありがたかったです。
今回は、薬膳食材の紹介もあって、いろいろと使わせていただいたけど、
もちろん、日ごろみなさんが食べてる食材にも、効能はたくさん。
別に、お金をかけなくても、手間をかけなくても大丈夫。
いつもの食材もたくさんのチカラをもってます。
上手に組み合わせてほしいなと・・・の願いをこめて、
夏のオススメ食材のプリントも配らせていただきました。
今回、声をかけてくださったセラピストの直子さんも、
「これをきっかけにみなさん、食に興味をもってくれるといいな」
と、お話していました。
ワタシも、冬から、薬膳茶を集会所に置かせていただいてますが、
薬膳茶にも、ただ美味しい~と思って飲んでいただくのも嬉しいのですが、
「何が入ってるのかしら?」って興味をもってもらえたら嬉しいです。
春に卸した薬膳茶。
ほとんどなくなくなってたので、
そろそろ夏バージョンもご用意しないとね。
今回の炊き出し、お手伝いくださった、
セラピストの直子さん、
同じく、セラピストのまきさんが、
ご紹介してくださってます。
ワタシは、全部のものが並んだ写真などをとり忘れてますので、
よかったら、見てみてくださいね~
今回、初めての多人数の炊き出しをさせていただき、
本当に、よい経験になりました。
そして、仮設住宅でお会いした方々はとてもお元気で、笑いながら、
「大事に育ててた木が、津波で流されちゃってね~」
なんて話されているのを聞くと、とても切なくなったりしました。
そこで、生きて日常を過ごしている人は、頑張っている
・・・というより、既に受け入れて前を向いているという感じでしょうか?
それと同時に、今回、集会所に取りに来てくれなかった方や、
もらってすぐに帰ってしまう人も気になりました。
ココロも体もひとそれぞれ。
前を向いて笑い話にできる人もいれば、そうでない人もいます。
ワタシにできることは、とてもちょっとのことです。
しかもたった1回、伺っただけだし。
それでも、この先も、ワタシにできることがあれば、
微力でも、お手伝いができたら嬉しく思います。
今回、お声をかけてくださり、よい経験をさせていただき、
とても感謝しております。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
■5・6月の薬膳講座のお知らせ■
薬膳&漢方美人塾・爽やか除湿夏薬膳
猛暑には、冷たいものを食べて体を冷やして涼をとる・・・
実は、間違いだらけの過ごし方です。
夏バテしやすい方も、花粉症がある方も、夏太りしやすい方も、
夏の過ごし方で体質改善できます。
湿気の多い夏、身体もしっかり除湿して、爽やかな夏を過ごしましょう!
日時:2013年6月15日(土) 10:00~12:00
場所:カモミール 世田谷区宮坂2-26-24-1F
(小田急線豪徳寺駅 東急世田谷線山下駅)
参加費:3,500円(会員3,000円)
お申込み&お問い合わせは、
ハーバリスト倶楽部さんまで
HP
03-5426-2123
薬膳の基礎講座&オリジナル薬膳茶づくり
人気の、薬膳茶講座です。
体質のチェックと、ご自身にあった薬膳茶をみつけてみませんか?
「薬膳ってなに?」からお話いたします。
日時:2013年6月30日(日)16:00~18:00
場所:ヨガスタジオHarmonie (本厚木駅から徒歩1分)
神奈川県厚木市旭町1-29-13PLUM4F
TEL:046-280-5435
お申込み&お問い合わせは、
Harmonie(アルモニ)さんまで
HP
春夏の薬膳連続講座
コチラの連続講座は、薬膳食材や、ツボなんかもご紹介し、
ごはんだけでなく、いろんな方向から薬膳をみていけたら・・・と思ってます。
実験みたいなこともしちゃおうかな?と思ってます。
第2回目は6月20日(木) テーマはむくみ&除湿
時間は、10:00~12:00です。
詳しいお問い合わせ&お申し込みは、
かながわ子育て情報局さんまで
HP
その他講座も、告知でき次第アップしていきます。
ぜひ、遊びに来てくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。

おにぎりは、全部で4升くらいのごはんを炊いたのかしら?
写真は、1升分かな?50個くらいできます。
早朝からせっせとおにぎり作り

これ、配る時の手間をなくすために、提案したアイディア。
もちろん、おにぎりを作ることは手間がかかるけど、
その分、イッキに配れちゃう。
想像もつかないお昼時に、できるだけお待たせしないようにと。
実家の和菓子屋で、お赤飯をおにぎりにする・・・なんて注文もあったので、
意外とお手のものです 笑。
そして、昨日のスープは、仮設住宅の集会所に運びやすいように、
5Lビンにいれて~

杏仁豆腐とともに、朝8時にはスタンバイO.K.に!
そして、仮設住宅集会所で、お昼から配り始めました。

この炊き出しの目的の1つは、
いつも集会所でイベントをしているけど、参加する人は限られているので、
炊き出しだと、みんなが取りに来てくれる・・・ということ。
だから、残念ながら、
「家族●名分ください~」の方は、お渡しできずないのです。
でも、家族全員で取りに来てくれたら、もちろんみなさんにお渡しO.K.!
毎月、この集会所で、マッサージをしているセラピストさんは、
「何度もきているけど、今回、初めてお会いした」という方も多かったようです。
ワタシは、スープの配膳をしていたので、なかなかみなさんと直接お話しすることが
できなかったけど、
それでも何人かのかたは、
展示しておいた、今日の薬膳食材に興味シンシンで、質問して下さったり、
「クコの実って目にいいの?」って、最近、視力低下でお悩みの方が、
質問して下さったりしました。

召し上がっていただいた皆さんの感想は、
「杏仁豆腐、美味しい~」
「スープが、なに味といえず、奥が深い味」
「はじめて食べた食材が多かったけど、美味しかった」
「スープのお出汁がよくでてて美味しい」
「食べ終わったら、なんだか元気になった」
「食べ終わったら、お肌の調子がよくなった」
などなど。
知らない食材に抵抗があるのでは?と、疑問もありましたが、
みなさん、意外と、喜んで食べてくださり、ありがたかったです。
今回は、薬膳食材の紹介もあって、いろいろと使わせていただいたけど、
もちろん、日ごろみなさんが食べてる食材にも、効能はたくさん。
別に、お金をかけなくても、手間をかけなくても大丈夫。
いつもの食材もたくさんのチカラをもってます。
上手に組み合わせてほしいなと・・・の願いをこめて、
夏のオススメ食材のプリントも配らせていただきました。
今回、声をかけてくださったセラピストの直子さんも、
「これをきっかけにみなさん、食に興味をもってくれるといいな」
と、お話していました。
ワタシも、冬から、薬膳茶を集会所に置かせていただいてますが、
薬膳茶にも、ただ美味しい~と思って飲んでいただくのも嬉しいのですが、
「何が入ってるのかしら?」って興味をもってもらえたら嬉しいです。

春に卸した薬膳茶。
ほとんどなくなくなってたので、
そろそろ夏バージョンもご用意しないとね。
今回の炊き出し、お手伝いくださった、
セラピストの直子さん、
同じく、セラピストのまきさんが、
ご紹介してくださってます。
ワタシは、全部のものが並んだ写真などをとり忘れてますので、
よかったら、見てみてくださいね~
今回、初めての多人数の炊き出しをさせていただき、
本当に、よい経験になりました。
そして、仮設住宅でお会いした方々はとてもお元気で、笑いながら、
「大事に育ててた木が、津波で流されちゃってね~」
なんて話されているのを聞くと、とても切なくなったりしました。
そこで、生きて日常を過ごしている人は、頑張っている
・・・というより、既に受け入れて前を向いているという感じでしょうか?
それと同時に、今回、集会所に取りに来てくれなかった方や、
もらってすぐに帰ってしまう人も気になりました。
ココロも体もひとそれぞれ。
前を向いて笑い話にできる人もいれば、そうでない人もいます。
ワタシにできることは、とてもちょっとのことです。
しかもたった1回、伺っただけだし。
それでも、この先も、ワタシにできることがあれば、
微力でも、お手伝いができたら嬉しく思います。
今回、お声をかけてくださり、よい経験をさせていただき、
とても感謝しております。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


■5・6月の薬膳講座のお知らせ■

猛暑には、冷たいものを食べて体を冷やして涼をとる・・・
実は、間違いだらけの過ごし方です。
夏バテしやすい方も、花粉症がある方も、夏太りしやすい方も、
夏の過ごし方で体質改善できます。
湿気の多い夏、身体もしっかり除湿して、爽やかな夏を過ごしましょう!
日時:2013年6月15日(土) 10:00~12:00
場所:カモミール 世田谷区宮坂2-26-24-1F
(小田急線豪徳寺駅 東急世田谷線山下駅)
参加費:3,500円(会員3,000円)
お申込み&お問い合わせは、
ハーバリスト倶楽部さんまで

03-5426-2123

人気の、薬膳茶講座です。
体質のチェックと、ご自身にあった薬膳茶をみつけてみませんか?
「薬膳ってなに?」からお話いたします。
日時:2013年6月30日(日)16:00~18:00
場所:ヨガスタジオHarmonie (本厚木駅から徒歩1分)
神奈川県厚木市旭町1-29-13PLUM4F
TEL:046-280-5435
お申込み&お問い合わせは、
Harmonie(アルモニ)さんまで


コチラの連続講座は、薬膳食材や、ツボなんかもご紹介し、
ごはんだけでなく、いろんな方向から薬膳をみていけたら・・・と思ってます。
実験みたいなこともしちゃおうかな?と思ってます。
第2回目は6月20日(木) テーマはむくみ&除湿
時間は、10:00~12:00です。
詳しいお問い合わせ&お申し込みは、
かながわ子育て情報局さんまで

その他講座も、告知でき次第アップしていきます。
ぜひ、遊びに来てくださいね~
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト