せらふぇ♪レポート その3~体質チェックで感じたこと~
今回、初めてイベントで体質チェックをさせていただいた。
薬膳講座では、何度も取り上げてるけど、
それは、1対複数。
今回は、1対1だったから、より深くまでお話を聞けて、
体質のお悩みまでお話ができたと思ってます。
そこで、おもったのは、
「やはり、日本人は脾臓(胃腸や消化器官)が弱い」ということ。
胃腸の昨日も弱くなり、冷たいものを多くとってしまう夏の時期だったこともあるけど、
日本人は、海に囲まれた島国の環境も、
ストレスをためやすかったり、思い悩みやすい性格も、
脾臓を弱らせる。
そもそも、セラピーフェスタ(=せらふぇ♪)にきて、薬膳のブースに立ち寄ろうかな?
と思うこと自体が、お悩みを抱えていたり、考えこみやすい性格であったりする人が
多いのかもしれないけど、
それにしても、脾臓が弱くて、食べた物からちゃんとからだに必要な、
気・血・水が作れていなかったり、
それが原因で、アレルギーやアトピーがある方が非常に多かったです。
きっと、そんな人は、難しいことを言ってしまうと、
ますます思い悩んでしまうので、
「こんなちょっとの工夫で薬膳になるんです~」
「生活時間をちょっと変えてみるだけで、養生になるんです~」
と、簡単で、無理なく続けられそうなお話をさせていただきました。
先日、せらふぇ♪で、ワタシの体質チェックを受けてくれたアトピーでお困りだった方、
男性だったので、お料理などの難しい話よりも、
寝る時間のアドバイスや、食べる時間、
忙しい時には、「こんな食材でいいですよ~」なんてアドバイスをさせていただいたら、
なんとその1週間後には、かなり良くなったそうです。
もちろん、その方の努力もあるし、もともとお若い方だったので、改善が早いこともあったでしょう。
ワタシのアドバイスだけで、改善されたなんて、大それたことを思ってはいません 笑
でも、何よりも、
「そんな楽なことでも、改善につながるんだ~」とか、
「薬に頼らない、こんな方法もあるんだ~」とか、
そんな風にちょっとだけでも気持ちが楽になった~と、思っていただけたらとても嬉しいです。
まだちゃんと告知はできないのかな?
ちょっとフライングだけど 笑
11/17(日)、代官山でのイベントに出展いたします。
体質チェック&中医・薬膳的アドバイスのブースを出展予定なので、
お時間のある方は、ぜひぜひ遊びに来てくださいね~
思い悩みやすい人の、気持ちを少しでも楽にできたら嬉しいです。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
それから、すっかり遅くなってしまいましたが、7月29日から、
千葉県松戸市にある、聖徳大学のオープンアカデミー(SOA)の第Ⅱ期の
薬膳いろは~冬じたく薬膳~
の募集が始まってます。
第Ⅰ期は、お陰さまで大好評で、20名近い参加者の中から、半分くらいの方が、
最終日に先行予約の紙が配られててすぐにお申し込みをいただきました。
今回は、薬膳の基礎知識に加えて、秋冬薬膳のお話ができたら・・・と思ってます。
10/18・11/1・11/15の3日間。
13:00~14:25です。
ぜひ、興味のある方は、遊びに来てくださいね。
定員がございますので、お早めに~
お申し込み&お問い合わせは、
聖徳大学生涯学習課まで 047-365-3601まで
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
薬膳講座では、何度も取り上げてるけど、
それは、1対複数。
今回は、1対1だったから、より深くまでお話を聞けて、
体質のお悩みまでお話ができたと思ってます。
そこで、おもったのは、
「やはり、日本人は脾臓(胃腸や消化器官)が弱い」ということ。
胃腸の昨日も弱くなり、冷たいものを多くとってしまう夏の時期だったこともあるけど、
日本人は、海に囲まれた島国の環境も、
ストレスをためやすかったり、思い悩みやすい性格も、
脾臓を弱らせる。
そもそも、セラピーフェスタ(=せらふぇ♪)にきて、薬膳のブースに立ち寄ろうかな?
と思うこと自体が、お悩みを抱えていたり、考えこみやすい性格であったりする人が
多いのかもしれないけど、
それにしても、脾臓が弱くて、食べた物からちゃんとからだに必要な、
気・血・水が作れていなかったり、
それが原因で、アレルギーやアトピーがある方が非常に多かったです。
きっと、そんな人は、難しいことを言ってしまうと、
ますます思い悩んでしまうので、
「こんなちょっとの工夫で薬膳になるんです~」
「生活時間をちょっと変えてみるだけで、養生になるんです~」
と、簡単で、無理なく続けられそうなお話をさせていただきました。
先日、せらふぇ♪で、ワタシの体質チェックを受けてくれたアトピーでお困りだった方、
男性だったので、お料理などの難しい話よりも、
寝る時間のアドバイスや、食べる時間、
忙しい時には、「こんな食材でいいですよ~」なんてアドバイスをさせていただいたら、
なんとその1週間後には、かなり良くなったそうです。
もちろん、その方の努力もあるし、もともとお若い方だったので、改善が早いこともあったでしょう。
ワタシのアドバイスだけで、改善されたなんて、大それたことを思ってはいません 笑
でも、何よりも、
「そんな楽なことでも、改善につながるんだ~」とか、
「薬に頼らない、こんな方法もあるんだ~」とか、
そんな風にちょっとだけでも気持ちが楽になった~と、思っていただけたらとても嬉しいです。
まだちゃんと告知はできないのかな?
ちょっとフライングだけど 笑
11/17(日)、代官山でのイベントに出展いたします。
体質チェック&中医・薬膳的アドバイスのブースを出展予定なので、
お時間のある方は、ぜひぜひ遊びに来てくださいね~
思い悩みやすい人の、気持ちを少しでも楽にできたら嬉しいです。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


それから、すっかり遅くなってしまいましたが、7月29日から、
千葉県松戸市にある、聖徳大学のオープンアカデミー(SOA)の第Ⅱ期の
薬膳いろは~冬じたく薬膳~
の募集が始まってます。
第Ⅰ期は、お陰さまで大好評で、20名近い参加者の中から、半分くらいの方が、
最終日に先行予約の紙が配られててすぐにお申し込みをいただきました。
今回は、薬膳の基礎知識に加えて、秋冬薬膳のお話ができたら・・・と思ってます。
10/18・11/1・11/15の3日間。
13:00~14:25です。
ぜひ、興味のある方は、遊びに来てくださいね。
定員がございますので、お早めに~
お申し込み&お問い合わせは、
聖徳大学生涯学習課まで 047-365-3601まで
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト