2014年 沖縄旅日記その2
今年も、たくさん楽しいことがありそうで、
ここのところ、打ち合わせと準備に明けくれて、
なかなかブログを更新できずにごめんなさい。
さてさて、お正月にいった沖縄旅行も、すでに記憶があいまいになっておりますが(笑)
旅日記その2でございます。
お宿は我が家の定宿、日航アリビラ
いつもみたいに、海で遊んだりはしなかったけど、
ベランダから見るいつもの景色にはほっとする。

そして、南部へ移動して斎場御嶽(せーふぁうたき)へ。
御嶽というのは、沖縄の神様を拝む場所で、拝所といわれる。
その中でも斎場御嶽は、南部最大の拝所ともいわれ、
最近ではパワースポットとしても有名だ。
実は、おととしの夏、息子と2人でここへ来た。
その時も、有名だったけど、今回はすっかり様変わりしていた。
おととしは、もっと静かな空気で、神秘的だったのに、
今回いったら、道の駅みたいのもできてて、すっかり観光地。
おととしこれなかった、ダンナや娘のリクエストで訪れたのだけど、
2人はちょっとがっかり・・・
それでも、やはり神の島といわれる久高島を見渡せる場所は、素敵でした。

遠くに見える島影が久高島です。
前回に比べてちょっとがっかりしっちゃった斎場御嶽ですが、
今回、面白い発見が!!
道の駅の隣に、郷土資料館?みたいのがあって、そこでこの斎場御嶽がある
南城市のは、統合医療に取り組んでいると。

西洋医学と、代替医療をあわせた統合医療。
こんなところで、薬膳の言葉に出会うとは!!というった感じです。
沖縄に通い続けて、20数年。
観光地化された斎場御嶽のほかにも、以前と変わってしまったところもたくさんある。
飛行機を載っていて、以前はもっと遠くからエメラルドグリーンだったのに、
だんだんとその面積が少なくなってるとか、
定宿のアリビラの海も、だんだんと汚れてるとか、
本島から日帰りで行けるビーチにも、魚の数がぐっと少なくなってたりとか、
自然がなくなり、さびしい反面、
以前なかったところに、コンビニができたり、美味しくておしゃれなお店ができたりと、
どんどん便利にはなっている。
小さい子どもを連れて旅行をするなら、便利なのはありがたいものね。
そんなに小さい子どももいなくなったし、そろそろ卒業かなぁ~と、
毎年言ってるけど、

この空が忘れられなんだよねぇ~

沖縄の冬初めてだけど、朝晩は寒くて、日中は暑くて、温度調節がしにくかったり、
日差しのあたたかさに油断すると、風がものすごくつめたかったりと、
風邪をひかないように用心をしないとね。
やっぱり、あつくても沖縄は夏が好きだな。
また、夏に行けるように、
統合医療の沖縄に、今度はお仕事で行けるように、
今年も頑張らないとな~と思う、2014年お正月でした。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
ここのところ、打ち合わせと準備に明けくれて、
なかなかブログを更新できずにごめんなさい。
さてさて、お正月にいった沖縄旅行も、すでに記憶があいまいになっておりますが(笑)
旅日記その2でございます。
お宿は我が家の定宿、日航アリビラ
いつもみたいに、海で遊んだりはしなかったけど、
ベランダから見るいつもの景色にはほっとする。

そして、南部へ移動して斎場御嶽(せーふぁうたき)へ。
御嶽というのは、沖縄の神様を拝む場所で、拝所といわれる。
その中でも斎場御嶽は、南部最大の拝所ともいわれ、
最近ではパワースポットとしても有名だ。
実は、おととしの夏、息子と2人でここへ来た。
その時も、有名だったけど、今回はすっかり様変わりしていた。
おととしは、もっと静かな空気で、神秘的だったのに、
今回いったら、道の駅みたいのもできてて、すっかり観光地。
おととしこれなかった、ダンナや娘のリクエストで訪れたのだけど、
2人はちょっとがっかり・・・
それでも、やはり神の島といわれる久高島を見渡せる場所は、素敵でした。

遠くに見える島影が久高島です。
前回に比べてちょっとがっかりしっちゃった斎場御嶽ですが、
今回、面白い発見が!!
道の駅の隣に、郷土資料館?みたいのがあって、そこでこの斎場御嶽がある
南城市のは、統合医療に取り組んでいると。

西洋医学と、代替医療をあわせた統合医療。
こんなところで、薬膳の言葉に出会うとは!!というった感じです。
沖縄に通い続けて、20数年。
観光地化された斎場御嶽のほかにも、以前と変わってしまったところもたくさんある。
飛行機を載っていて、以前はもっと遠くからエメラルドグリーンだったのに、
だんだんとその面積が少なくなってるとか、
定宿のアリビラの海も、だんだんと汚れてるとか、
本島から日帰りで行けるビーチにも、魚の数がぐっと少なくなってたりとか、
自然がなくなり、さびしい反面、
以前なかったところに、コンビニができたり、美味しくておしゃれなお店ができたりと、
どんどん便利にはなっている。
小さい子どもを連れて旅行をするなら、便利なのはありがたいものね。
そんなに小さい子どももいなくなったし、そろそろ卒業かなぁ~と、
毎年言ってるけど、

この空が忘れられなんだよねぇ~

沖縄の冬初めてだけど、朝晩は寒くて、日中は暑くて、温度調節がしにくかったり、
日差しのあたたかさに油断すると、風がものすごくつめたかったりと、
風邪をひかないように用心をしないとね。
やっぱり、あつくても沖縄は夏が好きだな。
また、夏に行けるように、
統合医療の沖縄に、今度はお仕事で行けるように、
今年も頑張らないとな~と思う、2014年お正月でした。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト