おうち食医™養成講座アドバンスコース終了パーティーその2
明日のイベントです!!
i beえびな神無月祭
日時:10月31日(月)10:00~16:00
場所:リコーフューチャーハウス2階(ららぽーと海老名向かい)
入場料:無料(各ブースでは料金がかかります)
年内最後のi beイベントです!
今回は、私は「薬膳セラピー」で参加します。
マンツーマンで体質チェックをし、その方に合った食のアドバイスをいたします。
今年のカウンセリングは、これで最後かな?
今年の不調は今年のうちに~という方は、
この機会にぜひどうぞ~
20分 2000円
ご予約&お問い合わせはこちらから
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
さてさて、またまた先週のお話です。
おうち食医™養成講座10月アドバンスコース土曜日クラスの最後の授業でした。
このクラスは土曜日のクラスということもあり、
通ってくださるのは、平日お仕事をされてる方が多いのですが、
土曜日の午後は一番、ゆっくりしたい時間だと思います。
しかも、このクラスは、
小さいお子さんがいらしたり、
途中で、何名か結婚された方もいらして、
お子さんを見てくれてる旦那さんにも、
新婚の旦那さんにも、
お時間をいただいて、本当に申し訳なく、
そして、ありがたい気持ちでいっぱいです。
お休みの貴重な時間を薬膳のお勉強にきてくれた
ママや、奥様は、
きっと、おうちで旦那さんやお子様の健康をしっかりあずかってくれる
「食医」になってくれると思います。
2年間、本当にありがとうございました。

最後の授業の後は、
恒例の?持ち寄りパーティー
薬膳でなくても、
買ったものでも
なんでもいいから1品持ち寄ってのパーティーなんですが、
あえて、
ご飯もの担当とか、
スイーツ担当とか、
決めてないんですよ~
だから、スイーツばかりのくらすもあったり、
同じメニューの人がいたりして、
それも楽しいところ~
そして、
な、なんと!今回は、
みんなご飯もの~笑笑

私は薬膳お稲荷さんだったのですが、
鮭の炊き込みご飯と、
薬膳おこわ
ご飯でも、それぞれ違って、それはそれで楽しかったです~
お芋と、浅漬けが箸休めになって美味しかったです~♪
そして、こっそり?笑
来年4月から、おうち食医™養成講座3年目を作ろうかな~
とか、
いったりしてみたり~
あまりのスケジューリングの悪さに、
自信を持って言えないのですが、
なんとなく、ここまでお勉強して、
終わりになってしまうのは、もったいないのかな~なんて。
今、ものすごーーく考え中です。
だから、こっそりつぶやいておきます~笑
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
その他のご案内です~
10月開講!
おうち食医™養成講座
こちらは、薬膳の連続講座です。
1か月に1度、薬膳のルールをしっかり学びましょう!という講座です。
詳細はこちらから
今回開講のクラスは、
①第二火曜日 13:30~15:30 (残席1名)
②第二土曜日 13:30~15:30 (残席6名)
のどちらかをお選びくださいませ。
1回目の講座は先日終了いたしましたが、2回目からでも全然ついてこられます。
特に土曜日の開講はしばらくいたしませんので、
この機会にぜひどうぞ~
お申込み&お問い合わせは、
ouchisyokui@gmail.com
からお気軽にどうぞ~
連続講座はハードルが高いけど、
単発だけど、中医学&薬膳のお話を知りたい方は、
「わかりやすい東洋医学講演会 冬」
冬の養生が、来年の1年の元気を左右するといっても過言ではありません。
気になる方は、ぜひ!!
日時:11月26日(土)10:00~12:00
場所:リコーフューチャーハウス 2階
こちらのお申込み&お問い合わせは、こちらから


ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
i beえびな神無月祭
日時:10月31日(月)10:00~16:00
場所:リコーフューチャーハウス2階(ららぽーと海老名向かい)
入場料:無料(各ブースでは料金がかかります)
年内最後のi beイベントです!
今回は、私は「薬膳セラピー」で参加します。
マンツーマンで体質チェックをし、その方に合った食のアドバイスをいたします。
今年のカウンセリングは、これで最後かな?
今年の不調は今年のうちに~という方は、
この機会にぜひどうぞ~
20分 2000円
ご予約&お問い合わせはこちらから

ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


さてさて、またまた先週のお話です。
おうち食医™養成講座10月アドバンスコース土曜日クラスの最後の授業でした。
このクラスは土曜日のクラスということもあり、
通ってくださるのは、平日お仕事をされてる方が多いのですが、
土曜日の午後は一番、ゆっくりしたい時間だと思います。
しかも、このクラスは、
小さいお子さんがいらしたり、
途中で、何名か結婚された方もいらして、
お子さんを見てくれてる旦那さんにも、
新婚の旦那さんにも、
お時間をいただいて、本当に申し訳なく、
そして、ありがたい気持ちでいっぱいです。
お休みの貴重な時間を薬膳のお勉強にきてくれた
ママや、奥様は、
きっと、おうちで旦那さんやお子様の健康をしっかりあずかってくれる
「食医」になってくれると思います。
2年間、本当にありがとうございました。

最後の授業の後は、
恒例の?持ち寄りパーティー
薬膳でなくても、
買ったものでも
なんでもいいから1品持ち寄ってのパーティーなんですが、
あえて、
ご飯もの担当とか、
スイーツ担当とか、
決めてないんですよ~
だから、スイーツばかりのくらすもあったり、
同じメニューの人がいたりして、
それも楽しいところ~
そして、
な、なんと!今回は、
みんなご飯もの~笑笑

私は薬膳お稲荷さんだったのですが、
鮭の炊き込みご飯と、
薬膳おこわ
ご飯でも、それぞれ違って、それはそれで楽しかったです~
お芋と、浅漬けが箸休めになって美味しかったです~♪
そして、こっそり?笑
来年4月から、おうち食医™養成講座3年目を作ろうかな~
とか、
いったりしてみたり~
あまりのスケジューリングの悪さに、
自信を持って言えないのですが、
なんとなく、ここまでお勉強して、
終わりになってしまうのは、もったいないのかな~なんて。
今、ものすごーーく考え中です。
だから、こっそりつぶやいておきます~笑
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


その他のご案内です~
10月開講!
おうち食医™養成講座
こちらは、薬膳の連続講座です。
1か月に1度、薬膳のルールをしっかり学びましょう!という講座です。
詳細はこちらから

今回開講のクラスは、
①第二火曜日 13:30~15:30 (残席1名)
②第二土曜日 13:30~15:30 (残席6名)
のどちらかをお選びくださいませ。
1回目の講座は先日終了いたしましたが、2回目からでも全然ついてこられます。
特に土曜日の開講はしばらくいたしませんので、
この機会にぜひどうぞ~
お申込み&お問い合わせは、
ouchisyokui@gmail.com
からお気軽にどうぞ~
連続講座はハードルが高いけど、
単発だけど、中医学&薬膳のお話を知りたい方は、
「わかりやすい東洋医学講演会 冬」
冬の養生が、来年の1年の元気を左右するといっても過言ではありません。
気になる方は、ぜひ!!
日時:11月26日(土)10:00~12:00
場所:リコーフューチャーハウス 2階
こちらのお申込み&お問い合わせは、こちらから



ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト