長崎出張その3・中医学講座2部
『未病発見は、体のサインから
未病予防は、毎日の食と生活から』
神奈川から未病予防を発信する、おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
【10月開講講座のご案内】
始まってます!
10月開講のおうち食医🄬養成講座のご案内です!
【おうち食医🄬養成講座ベーシックコース@リカフェのご案内】
「食で自分や家族の体調管理をしたい!」そんな方は、
月1回の講座で、1年をかけて、薬膳のお約束を学んでみませんか?
10月から開講のクラスは、平日夜です。
お仕事帰りの方も、
家族の夕飯作ってからのお勉強の方も、
お待ちしておりますね。
今回は男性の参加者もいらっしゃいます。
「薬膳気になるけど、女子ばっかりでしょう~ちょっと行きにくい」というかたも、
この機会にどうぞ~
(ちなみに、調理実習ではなく、理論を座学でお勉強するこの講座。
現在、企業様主催でも行っておりますが、
たくさんの男性にも楽しんで聞いていただいております。)
〈日時〉
毎月第1木曜日 19:00~21:00(定員12名)(残席2名)
第一回目 10月5日(木)
第二回目 11月2日(木)
既に第一回目は開講されましたが、
第二回目からでも、ご受講できます。
(問題なく、ついてこられる内容と思います。第一回目分だけ、半年後の講座でお振替受講もできます)
※基本は上記日程となりますが、都合により変更になる場合がございます。
(約2か月前には決定いたします。「おうち食医」HPカレンダーにてご確認くださいませ)
<開催場所>
海老名市河原口379-1
tel 046-244-0739
小田急線・相模線厚木駅(本厚木駅でない)改札目の前
<募集人数> 12名(残席2名)
<内容>
◆10月ベーシックコース(全12回)
中医学・薬膳の基礎を知り、季節の養生ができるようになる。
詳しくはこちらから
お申込み&お問い合わせは、
このブログ、右下のメールフォームで、直接萌木まで
もしくは、
Recafeさんまでお願いいたします。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
2週間前の話なのに、
まだ続いている長崎のお話。
さてさて、美味しいものをいただいた後は、
またまた中医学講座です~

こちらが2部の会場。
みなさんは、お食事中のところ、私がディナーショーさながらに、
話始めます。
ただ1つ違うのは、エンターテイメント性はなしってこと(笑)

場が温まるかな~
・・・かなりドキドキですが、頑張ります!
・・・そしたら、あれ??
同じ人たちなのに、そしてお話も一部とそんなに変わらないのに、
みなさんの反応がいい!!
うんうん、うなずいている人多数!!
熱心にメモしてくださったり、
今度はちゃんと笑ってくれたり(笑)
会話のキャッチボールもできるから、
ますます場も温まります。
これって、やはり食べ物のチカラ?
みんな一緒の美味しいご飯を食べて、和んだのかしら?
やはり、食べ物のチカラってすごいんだ~って改めて。
終了後には、
参加された方々から、
面白かったと・・・たくさん楽しんでいただけたようで、
「湿」
・・・とひとこと、帰りがけに言っていった、上品な奥様も
(これ、私の講座を1度でも聞いてくださった方は、この意味わかりますよね?笑)
小さいお子さんも、つまらないどころか、一生懸命メモをとってくれてたと!!
主催者のリトルハーツさんにも喜んでいただけて、
本当によかった~~
肩の力が抜けたところで、
この後は、素敵なディナーに続きます。
(もう少しひっぱらせてくださいませ~笑)
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
未病予防は、毎日の食と生活から』
神奈川から未病予防を発信する、おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
【10月開講講座のご案内】
始まってます!
10月開講のおうち食医🄬養成講座のご案内です!
【おうち食医🄬養成講座ベーシックコース@リカフェのご案内】
「食で自分や家族の体調管理をしたい!」そんな方は、
月1回の講座で、1年をかけて、薬膳のお約束を学んでみませんか?
10月から開講のクラスは、平日夜です。
お仕事帰りの方も、
家族の夕飯作ってからのお勉強の方も、
お待ちしておりますね。
今回は男性の参加者もいらっしゃいます。
「薬膳気になるけど、女子ばっかりでしょう~ちょっと行きにくい」というかたも、
この機会にどうぞ~
(ちなみに、調理実習ではなく、理論を座学でお勉強するこの講座。
現在、企業様主催でも行っておりますが、
たくさんの男性にも楽しんで聞いていただいております。)
〈日時〉
毎月第1木曜日 19:00~21:00
第一回目 10月5日(木)
第二回目 11月2日(木)
既に第一回目は開講されましたが、
第二回目からでも、ご受講できます。
(問題なく、ついてこられる内容と思います。第一回目分だけ、半年後の講座でお振替受講もできます)
※基本は上記日程となりますが、都合により変更になる場合がございます。
(約2か月前には決定いたします。「おうち食医」HPカレンダーにてご確認くださいませ)
<開催場所>
海老名市河原口379-1
tel 046-244-0739
小田急線・相模線厚木駅(本厚木駅でない)改札目の前
<募集人数> 12名(残席2名)
<内容>
◆10月ベーシックコース(全12回)
中医学・薬膳の基礎を知り、季節の養生ができるようになる。
詳しくはこちらから

お申込み&お問い合わせは、
このブログ、右下のメールフォームで、直接萌木まで
もしくは、
Recafeさんまでお願いいたします。
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


2週間前の話なのに、
まだ続いている長崎のお話。
さてさて、美味しいものをいただいた後は、
またまた中医学講座です~

こちらが2部の会場。
みなさんは、お食事中のところ、私がディナーショーさながらに、
話始めます。
ただ1つ違うのは、エンターテイメント性はなしってこと(笑)

場が温まるかな~
・・・かなりドキドキですが、頑張ります!
・・・そしたら、あれ??
同じ人たちなのに、そしてお話も一部とそんなに変わらないのに、
みなさんの反応がいい!!
うんうん、うなずいている人多数!!
熱心にメモしてくださったり、
今度はちゃんと笑ってくれたり(笑)
会話のキャッチボールもできるから、
ますます場も温まります。
これって、やはり食べ物のチカラ?
みんな一緒の美味しいご飯を食べて、和んだのかしら?
やはり、食べ物のチカラってすごいんだ~って改めて。
終了後には、
参加された方々から、
面白かったと・・・たくさん楽しんでいただけたようで、
「湿」
・・・とひとこと、帰りがけに言っていった、上品な奥様も
(これ、私の講座を1度でも聞いてくださった方は、この意味わかりますよね?笑)
小さいお子さんも、つまらないどころか、一生懸命メモをとってくれてたと!!
主催者のリトルハーツさんにも喜んでいただけて、
本当によかった~~
肩の力が抜けたところで、
この後は、素敵なディナーに続きます。
(もう少しひっぱらせてくださいませ~笑)
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


スポンサーサイト