美味しく元気に、秋のフルーツ
なかなか更新できないうちに、早くも11月になってしまいました
すっかり秋も深まり、遅くなってしまいましたが「秋のフルーツ」について書きたいと思います。
今年は、夏が暑くて、台風がこなかったために、
フルーツ甘くて、大きくて、出来がいいそうです。
しかも、豊作なので値段も安いそうです。
そして、ここのところの円高も手伝って、輸入物のフルーツもお安い!
これは、主婦には耳寄りなお話
せっかくだから、フルーツのチカラを知って、健康に役立てちゃいましょ
まず、このブログにしつこいくらい登場する、
梨
咳止めや、体を潤すチカラがあります。
そして、梨といえば?
リンゴ
喉の渇きを潤し、下痢止め、痰を出しやすくするチカラがあります。
中性脂肪を下げるチカラもあるそうです
そして、今の時期、スーパーで多く見かけ、果物の王と言われている、
柿
体を潤し、胃を丈夫にするチカラ。
中医学ではないけれど、
風邪予防のビタミンCや粘膜・呼吸器を守ってくれるビタミンAが豊富で、
風邪予防として、役立つフルーツ。
そして、今月はボージョレーもでる、
ぶどう
これは、血を補う、女性には嬉しいフルーツ
腎を補うので、髪や骨にもイイ アンチエイジングにもなります
むくみもとれます。
そして、のりたまの大好きな
栗
栄養の入口で、最も大切な臓器、脾臓を補い、
アンチエイジングに大切な腎を補うチカラがあります。
脳にもいいので、受験生を持つお母様、ぜひ!!!
そして、円高により、とーーーってもお安くなっている、
グレープフルーツ
これは、「気」を流すチカラ(「気」のはなし 「気」の滞りは、万病の素! 参照)の他にも、
癌や胃潰瘍の予防もしてくれるスグレモノ!
そして、温かい気候のせいで、
例年より、収穫が早まっているとされる、
みかん
体を潤し、咳止めのチカラもあり、がん予防にも役立ちます。
そして、フルーツが安くなる中で、高くても、売れている、
バナナ
TV番組で、森公美子さんが挑戦し、みるみる効果が出た「バナナダイエット」
そのおかげで、バナナが飛ぶように売れていますが、
試した方、効果はありましたか?
バナナは、便秘解消のチカラ、高血圧・動脈硬化にも役立ち、
カリウムも豊富なので、むくみ解消にもなります。
・・・が、ここで気をつけなくてはならないのが、
バナナは、もともと南国のフルーツで、体を冷やします
もともと、暑がりさんが食べたらいいのですが、
これを、冷え性さんが食べたらどうでしょう?
体はますます冷えやすく、内臓の働きが悪くなり、
血の流れも悪くなり、ドロドロ血やしみ・くすみ、生理痛の素に
水分の代謝も悪くなり、むくみや痰の原因にもなります。
やせようと思って、食べた食材で、体調を崩すなんて、なんだか違うっ
バナナの他にも、に紹介したフルーツでは、
梨・柿・グレープフルーツ・みかんも体を冷やすフルーツです。
冷え性さんは、くれぐれもお気をつけください
冷え性さんが、これらのフルーツを食べる時には、火をとおしたり、
紅茶・ジャスミンティー・シナモンティーなどの体を温めるお茶と一緒にどうぞ
秋のフルーツがお安くおいしいこの季節、体質・体調にあわせていろいろお楽しみください!
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。
今日の潤いくすいむんごはん
ほうれん草の胡麻和え ・・・こんなんでいいんです!毎日無理なく少しづつ
ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。