鼻水止めるには、買い物かごの中身を見直して!
『一番の名医は自分で、一番の妙薬は自分が持ってます』
未病予防は、毎日の食と生活から。
神奈川から未病予防を発信する、中医学・薬膳教室 おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
〈未病予防セミナー・
今日からできる生活養生秋編〉
日時:2019年8月3日(土) 10~12時
場所:ユニコムプラザ さがみはら セミナールーム2
(小田急線相模大野駅 徒歩3分)
相模原市南区相模大野3丁目3番2号
bono相模大野サウスモール3階
講師:萌木のり子(国際中医師)
料金:(当日受付)
一般 2500円
大学生以下 1000円
(事前予約)
一般 2000円
大学生以下 1000円
一般ペア割(大人2名様同時お申込み)3500円
オンライン参加(1名) 2000円
お申込み&お問い合わせは、
中医養生事務局まで
youjyou2018@gmail.com
詳細はこちらのページからどうぞ


ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。

雨が続きますが、
皆さんは体調を崩されてませんか?
外の天気が悪いと、私たちの胃腸の働きを弱らせます。
それによって、
食欲不振
便がゆるい・下痢
頭痛
湿疹・アトピー
関節痛・神経痛
喘息
などの症状も出ますが、
鼻水や咳も出やすくなります。
ある日のスーパーでの1コマ。
会計でレジ並んでた私の前で、
幼い姉妹と、そのパパの会話。
お姉ちゃんが妹のことを、
「パパ!○○ちゃん、また鼻水が出ちゃってるよ~」
パパ
「しかたないだろう~、出ちゃうんだから~」
はい!出ました~ 仕方ない!
そーーっと、買い物かごをのぞいてみると、
チョコレート、スナック菓子がたくさん。
この状態で、そんなの食べたら、
そりゃ、しかたない!・・・よねぇ・・・苦笑
私の講座を1度でも受けてくれた人はお分かりだと思いますが、
甘いもの
脂っこいもの
冷たいもの
生もの
味の濃いもの
・・・は、胃腸の働きに負担をかける。
ただでさえ、梅雨時で胃腸の働きが悪いのに、
甘いチョコレートや
脂っこいスナック菓子は、
ますます胃腸に負担をかけ、
正常に働けない胃腸は食べ物をしっかり吸収することができず、
吸収できなかったものは、体の中から「湿」として発生する。
その「湿」は、また鼻水のもととなる。
きっと、○○ちゃんの鼻水と、そのお菓子が関係しているなんて思わないんだろうなぁ・・・
その上、後からレジに合流したお母さんの手にあったものは、
アイス。
甘くて、冷たい、アイス(笑)
買っちゃうのもなんとなくわかる。
鼻水が止まらなくて、口もさっぱりしないと、
冷たいものが気持ちいい気がするかも・・・
でも、これでは、鼻水がますます止まらない。
鼻水が出すぎて、痰になって、止まらない咳にならないといいなぁ・・・と願う私です。
皆さんの周りにも、
こんな症状が多くないですか?
そんな時に、
鼻水には?
咳には?
胃腸のトラブルには?
頭痛には?
湿疹には??
・・・って、薬を飲むのもいいけど、
何を食べるよりも、その買い物かごの中、見直してみませんか?
案外、引き算のほうが早く治るかもしれませんよ?
それから、何よりの生活養生!
その睡眠、
その入浴の仕方で大丈夫?
・・・どんな生活養生がいいのか・・・詳しくは、
8月3日(土)の中医学未病予防セミナーでお話いします。
お申込み&お問い合わせは、
中医養生事務局まで
youjyou2018@gmail.com
未病予防は、毎日の食と生活から。
神奈川から未病予防を発信する、中医学・薬膳教室 おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
〈未病予防セミナー・
今日からできる生活養生秋編〉
日時:2019年8月3日(土) 10~12時
場所:ユニコムプラザ さがみはら セミナールーム2
(小田急線相模大野駅 徒歩3分)
相模原市南区相模大野3丁目3番2号
bono相模大野サウスモール3階
講師:萌木のり子(国際中医師)
料金:(当日受付)
一般 2500円
大学生以下 1000円
(事前予約)
一般 2000円
大学生以下 1000円
一般ペア割(大人2名様同時お申込み)3500円
オンライン参加(1名) 2000円
お申込み&お問い合わせは、
中医養生事務局まで
youjyou2018@gmail.com
詳細はこちらのページからどうぞ



ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


雨が続きますが、
皆さんは体調を崩されてませんか?
外の天気が悪いと、私たちの胃腸の働きを弱らせます。
それによって、
食欲不振
便がゆるい・下痢
頭痛
湿疹・アトピー
関節痛・神経痛
喘息
などの症状も出ますが、
鼻水や咳も出やすくなります。
ある日のスーパーでの1コマ。
会計でレジ並んでた私の前で、
幼い姉妹と、そのパパの会話。
お姉ちゃんが妹のことを、
「パパ!○○ちゃん、また鼻水が出ちゃってるよ~」
パパ
「しかたないだろう~、出ちゃうんだから~」
はい!出ました~ 仕方ない!
そーーっと、買い物かごをのぞいてみると、
チョコレート、スナック菓子がたくさん。
この状態で、そんなの食べたら、
そりゃ、しかたない!・・・よねぇ・・・苦笑
私の講座を1度でも受けてくれた人はお分かりだと思いますが、
甘いもの
脂っこいもの
冷たいもの
生もの
味の濃いもの
・・・は、胃腸の働きに負担をかける。
ただでさえ、梅雨時で胃腸の働きが悪いのに、
甘いチョコレートや
脂っこいスナック菓子は、
ますます胃腸に負担をかけ、
正常に働けない胃腸は食べ物をしっかり吸収することができず、
吸収できなかったものは、体の中から「湿」として発生する。
その「湿」は、また鼻水のもととなる。
きっと、○○ちゃんの鼻水と、そのお菓子が関係しているなんて思わないんだろうなぁ・・・
その上、後からレジに合流したお母さんの手にあったものは、
アイス。
甘くて、冷たい、アイス(笑)
買っちゃうのもなんとなくわかる。
鼻水が止まらなくて、口もさっぱりしないと、
冷たいものが気持ちいい気がするかも・・・
でも、これでは、鼻水がますます止まらない。
鼻水が出すぎて、痰になって、止まらない咳にならないといいなぁ・・・と願う私です。
皆さんの周りにも、
こんな症状が多くないですか?
そんな時に、
鼻水には?
咳には?
胃腸のトラブルには?
頭痛には?
湿疹には??
・・・って、薬を飲むのもいいけど、
何を食べるよりも、その買い物かごの中、見直してみませんか?
案外、引き算のほうが早く治るかもしれませんよ?
それから、何よりの生活養生!
その睡眠、
その入浴の仕方で大丈夫?
・・・どんな生活養生がいいのか・・・詳しくは、
8月3日(土)の中医学未病予防セミナーでお話いします。
お申込み&お問い合わせは、
中医養生事務局まで
youjyou2018@gmail.com
スポンサーサイト