未病とは
『一番の名医は自分で、一番の妙薬は自分が持ってます』
未病予防は、毎日の食と生活から。
神奈川から未病予防を発信する、中医学・薬膳教室 おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
熱中症・夏バテ・気管支炎・喘息・アトピーに悩む人は、ぜひ!
〈未病予防セミナー・今日からできる生活養生秋編〉
日時:2019年8月3日(土) 10~12時
場所:ユニコムプラザ さがみはら セミナールーム2
(小田急線相模大野駅 徒歩3分)
相模原市南区相模大野3丁目3番2号
bono相模大野サウスモール3階
講師:萌木のり子(国際中医師)
料金:(当日受付)
一般 2500円
大学生以下 1000円
(事前予約)
一般 2000円
大学生以下 1000円
一般ペア割(大人2名様同時お申込み)3500円
オンライン参加(1名) 2000円
詳細はこちらのページからどうぞ


ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。

前回の、私の未病予防セミナーへの暑苦しい(笑)思いをつづりましたが、
(記事はこちら
)
今回は、未病について書いてみたいと思います。
神奈川県知事もよくお話する、「未病」
神奈川県民なら、意外と耳にすることも多いと思いますが、
わかったようでわからない言葉。
一言で言っちゃうと、
未だ(まだ)、病気でない・・・ということで、
明らかに不調があるけど、数値には表れないことを言います。
西洋医学では、数値に現れたり、異常が見られたりしたら病気だから、
それが現れていないと、西洋医学では病気にはみなされません。
でも、中医学では、それも病気の1つとみなすから、
病名もつくし、治療する薬も、早期段階なら食材でも治すことができます。
その食材で治すことが薬膳なんだけど・・・
・・・今回、そこは置いておいて(笑)
私が問題だと思っているのは、
自分が未病だとは思っていない人が多い!
前記事でも書いたけど、
病気は誰かや何かが見つけてくれると思っているから、
「お医者さんには大丈夫って言われた~」って、
自分の不調にも気づきにくいし、
そもそも、医師(誰か)や何か(血圧計などの測定器)で見つかった不調は、
未病じゃなくて、すでに病気だけどね(笑)
だから、未病なんて自分のことじゃないと思っている。
それから、みんながかかっている病気は、
「みんながなっているんだから、大したことない」と思っている人も多い。
でも、みんながなってても、立派な?病気ですよ~
そして、「未病」=病気の予備軍は、若い人には関係ないと思っている人も多い。
「未病予防セミナー今日からできる生活養生秋編」
このタイトルを見て、
未病でもないし、養生なんておばあちゃんがするものでしょう?
・・・って勘違いする人も多い。
そんなこんなで、みんな、自分が「未病」だと気づいていない人も多い。
だから、当然、未病予防なんて必要ない!と思っている人も多いのでしょう。
でもね、
西洋医学での貧血検査に引っかかってないけど、血が少ない人もいるって知ってる?
「むしろ血が多いんですけど・・・」とか「血が濃いんですけど・・・」って人も、未病って知ってる?
「みんながなっているんだから大丈夫・・・」なんて、何の慰めにもならない。
みんながなってたとしても、あなたの不調は1mmも解決しない。
だから、花粉症や癌の患者が増えているんじゃないかって思ってる。
若い人には関係ない?
私は、むしろ、現代の若い子ほど、未病の宝庫だと思っている(笑)
あなたのその生理痛は、鎮痛剤やピルじゃ治らないよ?
痛みはごまかせるかもしれないけど、ごまかしたままにしたことが原因で、
将来の不妊や子宮筋腫などの婦人科系の病気のもとになるかもしれないよ?
その時、
「みんながなっているんだから、大丈夫」って思うの??
夜中までのスマホの見過ぎが、まさか生理痛とかかわっているなんて思わないんだろうなぁ・・・
私はたくさんの人の体質チェックをする機会があるけど、
程度の違いはあれど、「未病」じゃない人って、ほとんどお会いしたことがない。
そのくらい現代人は、未病の人が多いと思っている。
この記事を読んで、
「あ、私、未病だ!」と気付いた人は、
本当の病気になる前に、話を聞きにいらっしゃいませんか?
難しい話や、レシピの話はいたしません。
普通の薬膳のセミナーとも違います(笑)
「自分の体にもっと責任を持ちたい!」と思った人は、ぜひお越しくださいね。

未病予防は、毎日の食と生活から。
神奈川から未病予防を発信する、中医学・薬膳教室 おうち食医®主宰の、のりたまこと、萌木のり子です。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
熱中症・夏バテ・気管支炎・喘息・アトピーに悩む人は、ぜひ!
〈未病予防セミナー・今日からできる生活養生秋編〉
日時:2019年8月3日(土) 10~12時
場所:ユニコムプラザ さがみはら セミナールーム2
(小田急線相模大野駅 徒歩3分)
相模原市南区相模大野3丁目3番2号
bono相模大野サウスモール3階
講師:萌木のり子(国際中医師)
料金:(当日受付)
一般 2500円
大学生以下 1000円
(事前予約)
一般 2000円
大学生以下 1000円
一般ペア割(大人2名様同時お申込み)3500円
オンライン参加(1名) 2000円
詳細はこちらのページからどうぞ



ブログランキングに参加してます。ポチット一押しお願いします。


前回の、私の未病予防セミナーへの暑苦しい(笑)思いをつづりましたが、
(記事はこちら

今回は、未病について書いてみたいと思います。
神奈川県知事もよくお話する、「未病」
神奈川県民なら、意外と耳にすることも多いと思いますが、
わかったようでわからない言葉。
一言で言っちゃうと、
未だ(まだ)、病気でない・・・ということで、
明らかに不調があるけど、数値には表れないことを言います。
西洋医学では、数値に現れたり、異常が見られたりしたら病気だから、
それが現れていないと、西洋医学では病気にはみなされません。
でも、中医学では、それも病気の1つとみなすから、
病名もつくし、治療する薬も、早期段階なら食材でも治すことができます。
その食材で治すことが薬膳なんだけど・・・
・・・今回、そこは置いておいて(笑)
私が問題だと思っているのは、
自分が未病だとは思っていない人が多い!
前記事でも書いたけど、
病気は誰かや何かが見つけてくれると思っているから、
「お医者さんには大丈夫って言われた~」って、
自分の不調にも気づきにくいし、
そもそも、医師(誰か)や何か(血圧計などの測定器)で見つかった不調は、
未病じゃなくて、すでに病気だけどね(笑)
だから、未病なんて自分のことじゃないと思っている。
それから、みんながかかっている病気は、
「みんながなっているんだから、大したことない」と思っている人も多い。
でも、みんながなってても、立派な?病気ですよ~
そして、「未病」=病気の予備軍は、若い人には関係ないと思っている人も多い。
「未病予防セミナー今日からできる生活養生秋編」
このタイトルを見て、
未病でもないし、養生なんておばあちゃんがするものでしょう?
・・・って勘違いする人も多い。
そんなこんなで、みんな、自分が「未病」だと気づいていない人も多い。
だから、当然、未病予防なんて必要ない!と思っている人も多いのでしょう。
でもね、
西洋医学での貧血検査に引っかかってないけど、血が少ない人もいるって知ってる?
「むしろ血が多いんですけど・・・」とか「血が濃いんですけど・・・」って人も、未病って知ってる?
「みんながなっているんだから大丈夫・・・」なんて、何の慰めにもならない。
みんながなってたとしても、あなたの不調は1mmも解決しない。
だから、花粉症や癌の患者が増えているんじゃないかって思ってる。
若い人には関係ない?
私は、むしろ、現代の若い子ほど、未病の宝庫だと思っている(笑)
あなたのその生理痛は、鎮痛剤やピルじゃ治らないよ?
痛みはごまかせるかもしれないけど、ごまかしたままにしたことが原因で、
将来の不妊や子宮筋腫などの婦人科系の病気のもとになるかもしれないよ?
その時、
「みんながなっているんだから、大丈夫」って思うの??
夜中までのスマホの見過ぎが、まさか生理痛とかかわっているなんて思わないんだろうなぁ・・・
私はたくさんの人の体質チェックをする機会があるけど、
程度の違いはあれど、「未病」じゃない人って、ほとんどお会いしたことがない。
そのくらい現代人は、未病の人が多いと思っている。
この記事を読んで、
「あ、私、未病だ!」と気付いた人は、
本当の病気になる前に、話を聞きにいらっしゃいませんか?
難しい話や、レシピの話はいたしません。
普通の薬膳のセミナーとも違います(笑)
「自分の体にもっと責任を持ちたい!」と思った人は、ぜひお越しくださいね。

スポンサーサイト